(産後の肥立ち)
自分のお産の時も、
産後の日開けまでは、
身体を大事にしないと、
のちのち体調を悪くするから、
とにかく、安静にしなさい。

そう言われて、休ませて頂きました。
私は、3人のお産、共に、
実家に帰らせて頂きました。

昔は、なぜか、3×7=21日なんて言われ、
男の子は、1日短いからとか、なんとか、
だから、もう帰って来ていいんだ。
と言われたような・・・・・。

先日、私の可愛い4番目の外孫ちゃんが、
生後1か月を迎えました。

産院で、1か月検診をして来ました。
体重の増加は少なくて、
いろいろご指導いただいて来たようですが、
母親の体は、随分回復したという、
先生の太鼓判を頂いた様でした。

私、BABAちゃんも、
娘とお昼ご飯を一緒に食べたり、
夕方は、夕飯の用意と沐浴をしてあげました。
それだけです。

自宅は近いのですが、
普段は、お互い仕事を持つ身、
ここ1か月は、母と、娘と、孫で過ごせた、
しあわせな時間を頂きました。

4/26 この日を持って、
娘と孫のお世話を、いったん終了いたしました。

とは言え、
家も近いのですから、
ちょくちょく、顔を見に訪ねたいと思っています。

産後は、
お姉ちゃんのMioriちゃんの保育園への
送りを、Rioちゃんママが、迎えに行ってくれて、
一緒に登園してくれました。

ママ、本当にありがとうね。

帰り際、娘たち夫婦から、
素敵なicon27プレゼントを頂きました。

 娘からは、
「ひと月お世話に来てくれて
 ありがとうございました。
 また、いつでもおいでやす。」
 
だって。

 そして、娘の旦那さんからは、
 「一カ月間大変な中、ありがとうございました。
  お母さんの存在は大きくて、
  ありがたかったです。」
  って、
 もったいない言葉、頂きました。
 
 
 いつも、イクメンパパで、娘をサポートしてくれて、
 ほんとうに頭が下がります。感謝いっぱいです。
 これからも、娘や子供達の事、
 よろしくお願いします。
 娘と喧嘩したら、家においでね。
 いつでも大歓迎だからね。
 BABAより。





PAPAさんと、Mioriちゃんが、
一緒に選んでくれたんだって。

胡蝶庵 の紙袋だったから、
みんなで、食後のスイーツだ。って、
盛り上がったんだよ。




冷たい御茶が作れる茶器だった。
ありがとうね。
さすが、ジャイアンツカラーのオレンジのキャップ。
(*^^*)ニコニコ♪





早速、水に茶葉を入れて冷蔵庫に一晩寝かせて、
朝食の時に、御茶を頂きました。

御茶の香りがして、美味しかった。




 ありがとう~♪

< 2017年05>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)