2017/05/17
この日、
松代に所用があって、
とんぼ返りの道すがら、
ちょっとだけ、遠回りしたら、
行けるかな?
と、出かける時間を少し早めて、
いつもと違うコースに、車を走らせて、
オリンピック・スタジアムの、広~い駐車場に、
入ってみました。
昨年は、6月の初旬に訪ねているんだけど。
まだ、花は早いかしらね。
車を駐車場に停めて、
デジカメを携えて、公園を歩いてみた。
ここには、
大きな広葉樹がたくさん植えられています。
小鳥たちも、愉しそうに鳴いていました。
涼しげに、噴水もいろいろな動きで、
目を愉しませてくれていました。

この大木は、ユリノキです。

科名:モクレン科
学名:Liriodendron tulipifera
別名:ハンテンボク チューリップノキ
Liriodendronはギリシア語の
lirion(ユリ)とdendron(樹木)の
2語を合わせた単語です。
チューリップノキはカップ状の花が,
チューリップのように見えるところに由来します。

あれ、もう遅いかなぁ?
もっと早く見に来れば良かった。

他の木も見上げて見たら、
なんとまだまだ花をつけていて、
嬉しかったなぁ~♪

このユリノキの花は、
5/18の誕生花でもあるんですよ。

この日、風が強く吹いておりました。
大きな木を下から見上げて、
デジカメを向けるのですが、
木の枝が、強風に揺れて大暴れ。
なかなか、画像に収まらず、
ほんの一瞬、風がやんだ時に、
撮影できました。

風のいたずら描きのような雲。
何となく、面白い雲も出ていましたが、
ステキな光学現象には、
繋がらなかったかな。
滞在時間 約5分のお愉しみでした。
疾風のように現れて、
疾風のように去って行った、
変なおばぁちゃん!って、
公園にいた方々は、眺めていたかもね。
ユリノキに逢えて嬉しかったな。
皆さんも、オリスタ近くを通る機会がありましたら、
ほっと一息。
この大きなユリノキを眺めて見て下さいね。
名前はユリノキですが、
チューリップのような形の花が、
たくさんたくさん、咲いています。
松代に所用があって、
とんぼ返りの道すがら、
ちょっとだけ、遠回りしたら、
行けるかな?
と、出かける時間を少し早めて、
いつもと違うコースに、車を走らせて、
オリンピック・スタジアムの、広~い駐車場に、
入ってみました。
昨年は、6月の初旬に訪ねているんだけど。
まだ、花は早いかしらね。
車を駐車場に停めて、

ここには、
大きな広葉樹がたくさん植えられています。
小鳥たちも、愉しそうに鳴いていました。
涼しげに、噴水もいろいろな動きで、
目を愉しませてくれていました。
この大木は、ユリノキです。


科名:モクレン科
学名:Liriodendron tulipifera
別名:ハンテンボク チューリップノキ
Liriodendronはギリシア語の
lirion(ユリ)とdendron(樹木)の
2語を合わせた単語です。
チューリップノキはカップ状の花が,
チューリップのように見えるところに由来します。
あれ、もう遅いかなぁ?
もっと早く見に来れば良かった。
他の木も見上げて見たら、
なんとまだまだ花をつけていて、
嬉しかったなぁ~♪
このユリノキの花は、
5/18の誕生花でもあるんですよ。
この日、風が強く吹いておりました。
大きな木を下から見上げて、
デジカメを向けるのですが、
木の枝が、強風に揺れて大暴れ。
なかなか、画像に収まらず、
ほんの一瞬、風がやんだ時に、
撮影できました。

風のいたずら描きのような雲。
何となく、面白い雲も出ていましたが、
ステキな光学現象には、
繋がらなかったかな。
滞在時間 約5分のお愉しみでした。
疾風のように現れて、
疾風のように去って行った、
変なおばぁちゃん!って、
公園にいた方々は、眺めていたかもね。
ユリノキに逢えて嬉しかったな。
皆さんも、オリスタ近くを通る機会がありましたら、
ほっと一息。
この大きなユリノキを眺めて見て下さいね。
名前はユリノキですが、
チューリップのような形の花が、
たくさんたくさん、咲いています。
2017/05/17
BABA~♪の可愛い、Maoちゃんは、
色が白くて、ちいちゃくて、
前髪垂らした、可愛い子、
あの子は、1歳6カ月 あぁ~ぁ♪
可愛いね。
毎日、ぎゅっと抱きしめています。
ご飯が大好きで、
良く食べます。
この頃、少しふっくらして来ました。

GWの草取り作戦のとき、
現場監督のようだった、Maoちゃん!
階段のところにちょこんと座り、
笑顔を振りまいていました。

なんかすごいスタイルであります。
何をしてるんでしょうか!

実は、絵を描いておりました。
ボールペンを握って、
何やら、一生懸命に。

あらぁ~まぁ、こんなに顔を近づけちゃってぇ。
そして、ある時は、
こんな表情を見せてくれます。

デッキのところに置いてある、
ワンダーコア が、Maoのお気に入りの場所。
ちょこんとお座りして、船を漕いでるような・・・。

なんと、なんと、これでもですよ。
ご本人ちゃまは、
運動してるつもりなんでございます。
腹筋してる真似事をしておりました。

そして、
ある時は、
ママがお花や、植物たちに、
水撒きをしてるとき、
日向ぼっこのMaoちゃんなのでした。
いい笑顔だねぇ~♪

1歳って、やってんの?
そとか、
「良いお顔!のポーズ」でありました。

保育園に行き初めて、早2か月目。
最初は、泣いてばかりでしたが、
最近は、なんだか、愉しそうに出かけて行きます。
おやつを人一倍早く食べては、
先生にお代わりって、言ってたくさん食べるそうです。
お昼寝も、さっさと、お布団自分で敷いて、
眠るようになったんだそうです。
元気いっぱいのMaoちゃんです。
BABAも、毎日癒されております。
私の可愛い天使ちゃんたち。
色が白くて、ちいちゃくて、
前髪垂らした、可愛い子、
あの子は、1歳6カ月 あぁ~ぁ♪
可愛いね。
毎日、ぎゅっと抱きしめています。
ご飯が大好きで、
良く食べます。
この頃、少しふっくらして来ました。
GWの草取り作戦のとき、
現場監督のようだった、Maoちゃん!
階段のところにちょこんと座り、
笑顔を振りまいていました。
なんかすごいスタイルであります。

何をしてるんでしょうか!
実は、絵を描いておりました。
ボールペンを握って、
何やら、一生懸命に。
あらぁ~まぁ、こんなに顔を近づけちゃってぇ。
そして、ある時は、
こんな表情を見せてくれます。
デッキのところに置いてある、
ワンダーコア が、Maoのお気に入りの場所。
ちょこんとお座りして、船を漕いでるような・・・。
なんと、なんと、これでもですよ。
ご本人ちゃまは、
運動してるつもりなんでございます。
腹筋してる真似事をしておりました。
そして、
ある時は、
ママがお花や、植物たちに、
水撒きをしてるとき、
日向ぼっこのMaoちゃんなのでした。
いい笑顔だねぇ~♪

1歳って、やってんの?
そとか、
「良いお顔!のポーズ」でありました。

保育園に行き初めて、早2か月目。
最初は、泣いてばかりでしたが、
最近は、なんだか、愉しそうに出かけて行きます。
おやつを人一倍早く食べては、
先生にお代わりって、言ってたくさん食べるそうです。
お昼寝も、さっさと、お布団自分で敷いて、
眠るようになったんだそうです。
元気いっぱいのMaoちゃんです。
BABAも、毎日癒されております。
私の可愛い天使ちゃんたち。