icon12牛筋肉icon12を、Get!してきたJIJIさま。

近くのスーパーには、3パックしかなくて、
せっかく作るならと、
コイズミデリカテッセンまで行き、追加の3パックを、
調達してきたらしいface06

最近、家でご馳走を作る、波が来てるようだ。
ご馳走作ったから、飲みにおいで!って、
言ってあげたいんだろうなぁ~♪

JIJIさまの指示で、切る人、茹でこぼす人、
煮る人、調味料揃える人、火の番をする人、
それは、私
結果、美味しいものが食べれるんだから、
いいとしておこう。





ミニ出刃包丁で、ザックザックと切り刻み、
一口大に切りました。
生姜を大きくカットして、一緒に茹でる。
茹で溢しを、2回やりました。icon22



あごだし、酒、白だし、コンソメ、
JIJIさま、いろいろ入れてたけど。
私には、良くわからない。face06
醬油もいろんなタイプがあって、
どれを入れたのかな?



しばらく、弱火でコトコト煮て、
寝る前に一旦火を止めた。

朝、早々キッチンに降りてきた私は、
まず、野沢菜の炒め煮を作ってから、
牛筋煮込みの鍋の蓋をそっと開けてみた。



一晩置くと、油が表面に固まるから、
ありがたいよね。



スプーンで、そぉっと取り除く。

この作業が大事なのだわ。
(旨味成分であると思うのだが)
煮汁が、綺麗に澄んで脂っぽさがなくなるんだ。
さっぱりと上品な味わいになる。



ここで登場、大鹿村一味唐辛子

やわらかく煮えた。
旨いなぁ~♪
この日は、お味見で辞めて置いた。
愉しみは、勿体つけて、ゆっくり頂こう~♪
休日にみんなで、呑みながら頂こう。



翌朝、冷え込んだせいか、
鍋の中、脂が固まってた。
丁寧にすくって脂を取り除いたよ。



これで、まずますスープが美味しくなるね。
(*^^*)ニコニコ♪



うん、この汁が旨い!
これでラーメンか、そうめん頂けば美味しいかも。



野沢菜炒めを、少しお裾分けしたら、
嬉しい(旬のもの)を頂いたよ。

蕗ッ玉! 蕗の薹!
(今年の初ものでぇ~す♪)icon22



しかも、山手の蕗だから、苦みが強い。
嬉しいお届け物でございました。
ありがとうございました。



まずは、天ぷらを揚げて、
サクサクとお塩で頂いた。
大人好みの苦みが嬉しい。



小さめなのを残して置いて、
翌朝、蕗味噌にしたよ。



水分を飛ばしながら、焦げ目が付くように、
じっくり炊いた。

ご飯が美味しい~♪




残っていた、天ぷらは、
甘辛ダレで、さぁ~と煮て、
天ぷらの固さを残して絡めたよ。



これも美味しいんだよね。

こまるぅ~♪
炭水化物を控えていたんだけど。
ご飯が美味しいから、我慢はやめちゃう。
旬のものを、身体に取り入れるのは、
いい事だからね。



本日のお弁当でした。icon22

ここは、どこの細道じゃぁ~♪
ちょっと通してくだしゃんせ。



この日は、icon03小雨が降っておりました。

嬉しいお誘いがありまして、
久々のランチに出掛けてきました。
(*^^*)♪
イタリアンレストラン ラノッキオさんです。 



自家製ドレッシングが美味しいサラダ
たっぷりと味わいました。



芽キャベツとイカのパスタ
春らしい~彩りでした。
芽キャベツで、おうちごはん作ってみたいな。



アンチョビのピッツァ
美味しかったぁ~♪



リンゴだったかな?タルトと
キャラメルのアイスの盛り合わせ.



この日は、紅茶を頂きました。



年代物の、お雛様でしたので、
撮影させて頂きました。



DASH村の村長さん?
ここにいらしたの?




帰り際、ピザ窯を、trip02カシャッ!
盗撮しちゃった。icon10



icon28イタリアンレストラン ラノッキオ
須坂市須坂209‐2
☎ 026-477-2263
営業時間
ランチ  11:30〜14:30
ディナー 17:30〜20:30
<定休日>
毎週 木曜日+不定休
ご予約・お問い合わせはお電話にて。



diary
過去の(ラノッキオ)さんの記事も、
ここからご覧いただけます。

今年は、寒い日が続いたので、どうなったかな?
恐る恐る、漬物樽を覗いてみました。

漬けだれには、白っぽいものが!
でも、これは乳酸菌だと思う。
ぬるぬるはしていないし、
腐ってはいない。
大丈夫だったぁ~♪

ふつうに、美味しくいただいたあと、
最近は、存在も忘れていた野沢菜漬けでした。

「悪くしたら勿体無いぞ!
 塩抜きして炒めてたべるの美味しいじゃないか!」

そう言われてたんだけど。
いざ、行動が起こせないでいた。
もう3月になっちゃった。icon10

まだ食べれるかなぁ~♪



会社の職人さんのお宅の、
自家製野沢菜を、漬けて頂いたのを、
会社に持って来て貰ったんだよ。
本漬けじゃなくて、たまり漬け。

こんなに山盛りになった。




漬け汁や、唐辛子、昆布などを、
取り除いて、きれいに洗い流して見ました。
(*^^*)v




野沢菜を刻んで、鍋の中半日ほど水に浸したあと、
ざるに上げて、水を切って、さらに手で絞って、
鍋にもどしたよ。icon22




この時は、油抜きした薄揚げ、竹輪をスライス。
調味料は、油を鍋の回りにまわして、
砂糖、酒、みりん、しょうゆでお好みでね。
唐辛子の輪切りをパラパラ入れた。



ご飯が進む、進む。face05
酒の肴にも、いい感じで、
お酒も、いける、いける。face05




2回目は、
竹輪はやめて、
生姜を入れて、薄揚げ、唐辛子だけにした。







美味しかった!って言われると、
また作ろうかな!って思う。

今度は、細かく刻んで、おやきの具にしようかな!

ご飯が美味しくて困るぅ~♪
ただ今、人生最高体重更新中
夜のウォーキングで、
1時間40分歩いてるんだけどな。face06

元気なら、ま、いっか!


diary
とある日の事務所ランチ

「学校給食が懐かしい」
ソフトメンに、ミートソース



お皿にあけて、レンチン♪ 
美味しかったです。



あぁ~野菜が欲しかったな。




diary
とある日の事務所ランチ

「ライザップ」 という文字に反応した。
カレーがマイブーム
やさしい味わいでした。



前の晩に作ったおばんざい
蓮根のきんぴら。
少しいつもより味付けをハッキリとつけた。
美味しかった。
シャキシャキいただいた。





diary
とある日の事務所ランチ





こちらの富山ブラック
真黒いスープ だけど、塩分は控えめに感じる。
そして、
昨晩作ったおばんざい、
野沢菜の炒め煮
美味しかった。(自分で言うのもなんなんですが)




昨日夕方、お家に帰ったら、
ママがクッキーの生地を捏ねていました。
これから、みんなでクッキーの型抜きをするんだって!
孫ちゃんずは、大喜びでしたよ。

Rioねえちゃんに教わって、
Maoちゃんも、型抜きに挑戦です。




 お星さまができた

Maoちゃん、テーブルの上にあがっちゃったicon10



ママが焼いてくれました。
焼き立てのクッキーは、あつあつで、ウマウマ♪






ご馳走様でしたぁ~♪



娘にLINE送ったら、
「あぁ~ざんねんだねぇ!イチゴ」
あはは・・・・ほんとだ。
ウソのイチゴになっちゃってるぅ。icon10

でも、
いつもの、まいっか!



チーズケーキに、モンブランに、
苺のショートにって、いろいろな種類を、
ママが買って来てくれたの。
孫ちゃんずには、
こちらのお雛様ケーキは人気がなかったicon10
BABAは、もちろんこちらが第一希望だったのよ。
いつもの、お決まりだから、
食べる前に絵を描いたよicon22




これ、絵を描いてから、たべるぅ♪


そしたら、隣でじ~と、
BABAの描くのを見ていたRioちゃん、
「BABA!この絵、Rioにちょうだい!」
「え~どうしたの?」
「だって、欲しいんだもん。」

BABAは、Rioちゃんが、そんな風に言うの、
初めてだったから、嬉しかったよ。
お部屋に飾って置くんだって。

なんか、自分の中で、冬は終わり、
春になったなぁ~♪ と、感じています。
嬉しいなぁ!
いよいよ3月になりました。icon22


平昌オリンピックでの、日本の選手の活躍で、
すごい元気を貰いました。

スピードスケートのマススタートの競技を、
始めて見た時、なんだか、駆け引きがあり~の、
また、いろいろな戦略があったり~、
いつ転倒するか、巻き添えになったりと、
何が起こるかわからない。
勝負は時の運!!みたいで、
変な競技だなぁ~! と。
見ていて、危なっかしくて、ハラハラしていましたが、
いやいやどうして、そんな単純なものじゃない。

誰かの後ろについて、風の抵抗を避けたり、
ここ一番で飛び出す、チャンスを探る。

いつ飛び出せるんだろう~と見守った。

最後のコーナーで、飛び出せてゴールまで、
力強い滑りで、見事に1位でした。
見ていて格好良かったです。
お姉ちゃん、強かった。icon22
高木菜那さん、
金メダルおめでとうございます。


( 私も、2人姉妹のお姉ちゃんです。
  ついつい、お姉ちゃん贔屓になります )
 face06



先日、イカ刺しが食べたいというので、
スーパーから、美味しそうなイカを買って来ました。
良く見ると、すごく新鮮で綺麗で、
ステキなモデルさんでありました。

五輪の閉会式を祝うような、五色のカラー。
そうなんです、5色にメイクしたような、
アイシャドーではありませんか、
イカを捌く前に、絵を描かなくっちゃね。



このモデルさんを、長い画仙紙に、
横に書いただけじゃ、言葉がうまく描けないし、
どんな構図がいいかしら!



はいからさんでしょ!



斜めに描いてみました。



イカ刺し、美味しかったです。

皮やゲソは、ワタと一緒に煮付けました。
(画像撮り忘れましたicon10

何か描こう~♪


そう思っても、
なかなか描けなかったのですが、
オリンピックの日本の選手の大活躍を観て、
私も元気になりました。


もう、春が近づいて来ましたね。
嬉しいです。



かわらしまさんの女将さん、
クーさんが作られた カヌレです。
大好きなんです。





カスタードクリームの比率を高め、
スポンジに南信州産の蜂蜜を入れ、
よりしっとりとした食感にしたそうです。
(かわらしまさんのブログより)




さっくりとした焼皮と、
内側が、もっちり、しっとりとした、
濡れカスタードのカステラ。


あぁ・・・・・・ぁ。
中身の画像がない。
icon10

食いしん坊だから、
すぐ食べちゃったわ。




絵手紙は時々描いていましたが、
なかなか記事にできずに、
ハガキ入れの中で眠っておりました。

( 目標は、一日一枚 )
少しずつ、書いていきます。
   (*^-^*)ニコニコ♪

団体行動から外れて、
自由行動をしていた女子チーム。
電車を乗り継いで、次なる昼食会場へと
向かいました。icon22



めざすは、
新大久保 コリアンタウン
韓国家庭料理
『でりかおんどる』


diary
JR「新大久保駅」から徒歩3分
改札口を出て右側200m、
ファミリマート次の路地を右折して30m先




私達は、一足先に到着でした。

たくさんのお客様が並んで順番待ちしていました。
私達は、団体予約してありましたので、
外階段から上がって、
2階の予約席に入りました。



お箸も、スプーンも、韓国らしいね。



乾杯~♪
お疲れ様でした。
いっぱい歩いたけど、
思いがけず電車にも乗れて愉しかったね。



こちらの柚子サワー
そっこに、柚子の切れ目が、
たくさん入っておりました。
すごく美味しかったです。



韓国料理にはつきものですね。
いろいろな味を少しづつ愉しめました。



10年以上前に、初めて新大久保に来た時、
トッポギを露店でつまんで食べたことがありました。
懐かしい味わいでした。

こちらのは、結構辛味が強かったです。
もちもちもっちもち♪

いよいよ登場です。



本日のメイン料理が登場です。
『チーズタッカルビ』です。



チーズがとろけたところで、
お店の方が、上手に混ぜ合わせて下さいました。

いま、凄く人気で、話題沸騰なのだそうです。



中には、おうどんも入っています。



熱々です。
チーズがとろけて、野菜や鶏肉と相まって、
美味しかったです。
ふ~ふ~して頂きました。



『海鮮ニラチヂミ』 




韓国風ニラ煎餅ってとこね。
美味しかったです。



こちらも味は、甘辛ベースで、
美味しい唐揚げでした。



今空前の大ブームが沸き起こってる、
『チーズタッカルビ』を頂いて、
大満足のランチでした。
美味しかったです。



路地の店で可愛い人形をみつけたり。

ミョンドン
 明洞 コスメというお店にも入って見ました。
   ↑
  ポチッとしてみて!




百合の花のブローチと、
目が合っちゃったの。



フェースパック もバーゲンしていましたicon22



バスに乗り込みました。
もうオリンピックは、
羽生結弦君の金メダルが決まっていました。icon22



殿、利息でござる。
帰りのバスの中、DVDを観ておりましたら、
(ピンボケでごめんなさい)face06



今、一番話題の人が、出演されてましたよ。
役にぴったり。
いい演技をされてました。


この2月の慰安旅行が終わりますと、
いよいよ仕事が忙しくなってまいります。
また一年頑張りましょう~♪

愉しい2日間でした。

皆さんお家に帰るまで、旅行ですからね、
気をつけてお帰りください。


おしまい。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)