2017/09/22
先日の会社の研修旅行の帰り道。
サービスエリアでお買い物
世界文化遺産登録
富岡製紙場 のお土産でした。
我が友 「やだやだ絶対やだ、見せないでよぉ~」
私 「チョコレートだからいいじゃなぃ可愛いじゃん。」
我が友 「ヤヤヤ・・・無理みたくない。だめぇ~!」
私 「そうかなぁ~可愛いんだけどなぁ。」
そんな会話を思い出しました。
絵を描いてから、おやつを食べようと。
この度、試食会でありました。

可愛いよねぇ~♪

群馬県産 桑の葉パウダー使用
(養蚕国 群馬)
かいこの大国
手づくりチョコレート


葉を形取ったチョコレートには、
桑の葉のパウダーが練り込まれています。
ちょっと気味の悪いチョコレートって印象かしらん。

さくさくと、香ばしい味わいでした。
サービスエリアでお買い物
世界文化遺産登録
富岡製紙場 のお土産でした。
我が友 「やだやだ絶対やだ、見せないでよぉ~」
私 「チョコレートだからいいじゃなぃ可愛いじゃん。」
我が友 「ヤヤヤ・・・無理みたくない。だめぇ~!」
私 「そうかなぁ~可愛いんだけどなぁ。」
そんな会話を思い出しました。
絵を描いてから、おやつを食べようと。
この度、試食会でありました。

可愛いよねぇ~♪
群馬県産 桑の葉パウダー使用
(養蚕国 群馬)
かいこの大国
手づくりチョコレート
葉を形取ったチョコレートには、
桑の葉のパウダーが練り込まれています。
ちょっと気味の悪いチョコレートって印象かしらん。
さくさくと、香ばしい味わいでした。
2017/09/21
今日は、所用で川向こうまで出かけた。
(屋島橋を渡って市街地へ)

ふと見ると、
車のフロントガラスのところに、
白いカエルさんがいた。
つぶらな瞳で、こっちを見てた。
心なしか、スピードを緩めて、
ゆっくり走行。
あれ、何処かに飛んで行っちゃった。
あぁ~ぁ。
目的地に着いて、
回りを見たけど、居なかった。
ごめん、吹き飛ばして来ちゃったんだね。

用事が済んで、車に乗り込んで、
会社に戻ってくるとき、
また、ひょっこり顔を出したの。
あれれぇ~♪
どこに潜んでいたの?
また、こちらを見ていたんだよぉ。
信号で停まったから、撮影したの。
あと少しだからと、
ゆっくり走行したんだけど。
ぱぁ~と舞って行っちゃった。
道路に落ちてひかれちゃったかな?
なんだか、心配になった。
気付いた時、
車の中に入れてあげれば良かったね。
でも、
私、カエルは、触れないんだよ。
とにかくごめん。
なんだか、不思議な感じだった。
何かのメッセージだったのかな?
とも思いました。
(屋島橋を渡って市街地へ)
ふと見ると、
車のフロントガラスのところに、
白いカエルさんがいた。
つぶらな瞳で、こっちを見てた。
心なしか、スピードを緩めて、
ゆっくり走行。
あれ、何処かに飛んで行っちゃった。
あぁ~ぁ。
目的地に着いて、
回りを見たけど、居なかった。
ごめん、吹き飛ばして来ちゃったんだね。
用事が済んで、車に乗り込んで、
会社に戻ってくるとき、
また、ひょっこり顔を出したの。
あれれぇ~♪
どこに潜んでいたの?
また、こちらを見ていたんだよぉ。
信号で停まったから、撮影したの。
あと少しだからと、
ゆっくり走行したんだけど。
ぱぁ~と舞って行っちゃった。
道路に落ちてひかれちゃったかな?
なんだか、心配になった。
気付いた時、
車の中に入れてあげれば良かったね。
でも、
私、カエルは、触れないんだよ。

とにかくごめん。
なんだか、不思議な感じだった。

何かのメッセージだったのかな?
とも思いました。
2017/09/21
☆ 明星食品のキャンペーン ご存知ですか?
「すずネコリカちゃんプレゼントキャンペーン」
リカちゃんファンには、もうたまりません~♪

今回初めて試食して見ました。
「ノンフライ チャルメラ バリカタ麺 豚骨」
※香る秘伝の小袋(調味油)付き
硬ストレート極細麺
ゆで時間 90秒

お湯500㏄を沸騰させて、
麺を入れて軽くほぐしながら90秒茹でます。
いやぁ~3分かからないって、いいわぁ~♪
今回、お湯を沸かすとき、キャベツと葱を一緒に、
鍋に入れてみました。

あらかじめ、粉末スープと、
秘伝の小袋(調味油)を器に入れて置きました。
麺がほぐれたら・・・・・。
お湯だけを先に器に入れて、
スープをかき混ぜて溶かします。
最後に麺をいれて、軽くかき混ぜて、
さぁ~♪ 出来上がりでございます。

野菜たっぷりで、出来上がりました。
あ!卵も入れれば良かったね。

麺は、細いけど、スープになじんでいい感じ。
バリカタって、いいねぇ~♪
最初は、
あぁ~5袋もあるよ。
せっせと食べて消化しないと。
そう思っていたけど。
予想外に、美味しくて、
チャルメラおじさん、いい仕事してるなぁ。
「すずネコリカちゃんプレゼントキャンペーン」
リカちゃんファンには、もうたまりません~♪

今回初めて試食して見ました。

「ノンフライ チャルメラ バリカタ麺 豚骨」
※香る秘伝の小袋(調味油)付き
硬ストレート極細麺
ゆで時間 90秒

お湯500㏄を沸騰させて、
麺を入れて軽くほぐしながら90秒茹でます。
いやぁ~3分かからないって、いいわぁ~♪
今回、お湯を沸かすとき、キャベツと葱を一緒に、
鍋に入れてみました。


あらかじめ、粉末スープと、
秘伝の小袋(調味油)を器に入れて置きました。
麺がほぐれたら・・・・・。
お湯だけを先に器に入れて、
スープをかき混ぜて溶かします。
最後に麺をいれて、軽くかき混ぜて、
さぁ~♪ 出来上がりでございます。

野菜たっぷりで、出来上がりました。
あ!卵も入れれば良かったね。


麺は、細いけど、スープになじんでいい感じ。
バリカタって、いいねぇ~♪
最初は、
あぁ~5袋もあるよ。
せっせと食べて消化しないと。
そう思っていたけど。
予想外に、美味しくて、
チャルメラおじさん、いい仕事してるなぁ。
2017/09/20
娘たちファミリーを、
ずっと夕食にお誘いしてなかった。
ごめんよ。
家族が、代わる代わる風邪をひいていたし、
このところ、BABAも、早寝早起きで、
夕食後は、自分の部屋に行っちゃって、
じきに、眠りの森の婆さん
になっちゃってた。
段々体力が無くなってる。
早く、横になりたくてね。
それに、
最近は、歩友(パートナー)が膝を痛めてるので、
夜のお散歩(ウォーキング)も、実はいま、
お休み中なの。
と話は横にそれちゃったけど。
この日、
JIJIの一声
「なんかご馳走やるか!夕飯に呼んでやれや!」
そうだね、久々だけど。
何がいいかなぁ?となって。
家族が大好きな、
「やっさんの、焼き鳥」 に決まりました。
あとは、新鮮野菜のサラダかな!
秋刀魚の煮付けもあったし。
キンピラを山ほど作った。
お刺身も奢っちゃった。

大婆ちゃん93歳と、
今年生まれた曾孫のkyoukaちゃん!
年齢差93歳って凄いですねぇ~♪
「ママに良く似てるな!」って。
「見つめ合うふたり」
こちらは、JIJIさま!
還暦の歳に、生まれた4番目の孫です。
同じ酉年で、年齢差60歳。
怖いもの見たさで、大きなおめめで、
JIJIちゃんの顔、よ~く見てたね。
「雑然とした食卓」
宴たけなわに、撮影したの
全然~!
オシャレでも、何でもない食卓ですが。
(焼き鳥やっさん) の、
美味しい焼き鳥をテイクアウト したの。
雰囲気が伝わればって・・・・・。
(なんせ、大勢で食卓を囲んでいるので、
器やお皿が自由自在に動く動く・・・)

このちと・・・も、
つくねが大好きなの。
そして、最後のおつもりは。
先日買って来た、中華饅頭。
1つがすごく美味しい肉まんだよ。
せっかくなので、蒸かし器で温めたの。
湯気が立って、アツアツでした。
※画像を撮り忘れちゃった
(*^^*;)アセアセ
今回 Kyoukaちゃん、
BABA に、ニコニコ笑ってくれた。
JIJIにも、大丈夫だった。
暫く会わないと、忘れられちゃうからね。
ママのお産まで、ひと月をきりました。
いまから、心の準備を始めております。
どうか、無事に生まれて来ますように!
今回は、こちらで、産後の静養をします。
BABAも、頑張ります。
ずっと夕食にお誘いしてなかった。

ごめんよ。
家族が、代わる代わる風邪をひいていたし、
このところ、BABAも、早寝早起きで、
夕食後は、自分の部屋に行っちゃって、
じきに、眠りの森の婆さん

段々体力が無くなってる。
早く、横になりたくてね。
それに、
最近は、歩友(パートナー)が膝を痛めてるので、
夜のお散歩(ウォーキング)も、実はいま、
お休み中なの。

と話は横にそれちゃったけど。

この日、
JIJIの一声
「なんかご馳走やるか!夕飯に呼んでやれや!」
そうだね、久々だけど。
何がいいかなぁ?となって。
家族が大好きな、
「やっさんの、焼き鳥」 に決まりました。

あとは、新鮮野菜のサラダかな!
秋刀魚の煮付けもあったし。
キンピラを山ほど作った。
お刺身も奢っちゃった。


大婆ちゃん93歳と、
今年生まれた曾孫のkyoukaちゃん!
年齢差93歳って凄いですねぇ~♪


こちらは、JIJIさま!
還暦の歳に、生まれた4番目の孫です。
同じ酉年で、年齢差60歳。
怖いもの見たさで、大きなおめめで、
JIJIちゃんの顔、よ~く見てたね。


宴たけなわに、撮影したの

全然~!
オシャレでも、何でもない食卓ですが。
(焼き鳥やっさん) の、
美味しい焼き鳥をテイクアウト したの。
雰囲気が伝わればって・・・・・。
(なんせ、大勢で食卓を囲んでいるので、
器やお皿が自由自在に動く動く・・・)

このちと・・・も、
つくねが大好きなの。
そして、最後のおつもりは。
先日買って来た、中華饅頭。
1つがすごく美味しい肉まんだよ。
せっかくなので、蒸かし器で温めたの。
湯気が立って、アツアツでした。
※画像を撮り忘れちゃった

(*^^*;)アセアセ
今回 Kyoukaちゃん、
BABA に、ニコニコ笑ってくれた。
JIJIにも、大丈夫だった。
暫く会わないと、忘れられちゃうからね。
ママのお産まで、ひと月をきりました。
いまから、心の準備を始めております。
どうか、無事に生まれて来ますように!
今回は、こちらで、産後の静養をします。
BABAも、頑張ります。
2017/09/19
Rioちゃんのリクエストに応えて、
ランチのラーメン屋さんは、
こちらです。
幸楽苑 って、何気に美味しいよね。

あっさり中華そば (税別390円)
シンプルで、余計なものがない。
けど、あっさりと頂ける。
大好きな味わいなのだ。

ギョウザ (税別200円)

お子様セット (税別)290円

ランチ を終えて車に乗り込んだら、
孫次女のMaoちゃんは、
ママ~♪ と言いだした。
いや、もう少し待っておくれ。
買い物が残ってるよ。
仕方ないから、チョコ以外のお菓子を1つ
撰んでいいという、お買い物で、釣る。
この日、
ママとパパは、2人で買い物に出かけた。
さすがに、ランチを2人で食べたそうだが。
「何となく2人だけだと寂しかった」
と、ママが言ってた。
大きなお腹で、毎日御苦労様。
休日の夕食は、BABAがメインで頑張るからね。
少しでも、横になって、身体を休めて頂戴ね。
ランチのラーメン屋さんは、
こちらです。

幸楽苑 って、何気に美味しいよね。



シンプルで、余計なものがない。
けど、あっさりと頂ける。
大好きな味わいなのだ。





ランチ を終えて車に乗り込んだら、
孫次女のMaoちゃんは、
ママ~♪ と言いだした。
いや、もう少し待っておくれ。
買い物が残ってるよ。
仕方ないから、チョコ以外のお菓子を1つ
撰んでいいという、お買い物で、釣る。
この日、
ママとパパは、2人で買い物に出かけた。
さすがに、ランチを2人で食べたそうだが。
「何となく2人だけだと寂しかった」
と、ママが言ってた。
大きなお腹で、毎日御苦労様。
休日の夕食は、BABAがメインで頑張るからね。
少しでも、横になって、身体を休めて頂戴ね。
2017/09/18
庭先のもみじの木も、
少しづつ色づいて来ましたね。
いつものスーパーの、入り口にある花屋さんでは、
あまりに可愛らしい鶏頭(ケイトウ)の花が、
目にとまりました。
おうちに連れて来ちゃいました。
最近の朝夕の気温は、
半袖では少し寒く感じます。
そろそろ秋モノの洋服も、出して置こうかな。
セーターの温もりが恋しくなりました。
綿毛布を厚手の毛布に
そろそろ変えようかなと思います。

目の前の美しい花と向かい合う時、
美しい景色を目の前にした時、
感じるままに、その情景を言葉にしたら、
誰もが、詩人になれるんじゃないかな?
そう思いました。
見たままに、
感じたままに、
言葉を紡いで、
表現してみよう~♪

元気になれる、オレンジ色だね。

よっしゃぁ~!と、
気合を入れて、線描きし始めたけど、
あれれ、どうやってこの面積を、
埋めてけばいいの?
細かい作業は、根気がいるね。
途中、いいくら加減になって来た。
あとは、似合せ。
そんな雰囲気。
そんな気分で、手を抜いた。

元気なオレンジ色を、
だんだんに重ねたら、出来上がりって事に。
この日の、
お昼休みの一枚でありました。
少しづつ色づいて来ましたね。
いつものスーパーの、入り口にある花屋さんでは、
あまりに可愛らしい鶏頭(ケイトウ)の花が、
目にとまりました。
おうちに連れて来ちゃいました。

最近の朝夕の気温は、
半袖では少し寒く感じます。
そろそろ秋モノの洋服も、出して置こうかな。
セーターの温もりが恋しくなりました。
綿毛布を厚手の毛布に
そろそろ変えようかなと思います。
目の前の美しい花と向かい合う時、
美しい景色を目の前にした時、
感じるままに、その情景を言葉にしたら、
誰もが、詩人になれるんじゃないかな?
そう思いました。
見たままに、
感じたままに、
言葉を紡いで、
表現してみよう~♪
元気になれる、オレンジ色だね。
よっしゃぁ~!と、
気合を入れて、線描きし始めたけど、
あれれ、どうやってこの面積を、
埋めてけばいいの?
細かい作業は、根気がいるね。
途中、いいくら加減になって来た。
あとは、似合せ。
そんな雰囲気。
そんな気分で、手を抜いた。
元気なオレンジ色を、
だんだんに重ねたら、出来上がりって事に。
この日の、
お昼休みの一枚でありました。
2017/09/17
まだ、自分らしい花を、
咲かせていないあなた!
今は、時期尚早と、じっと咲くのをためらってる、
そんなあなたも、いるんじゃないかしら。
どうせ一度の人生だもの、
花を咲かせられる時に、何度でも咲きましょう~♪
誰も見ていなくたっていい。
おてんとうさまは、見ていて下さる。
そんなあなたを、いつだって応援してると思うよ。

乙女の頃は、乙女の可憐な花を!
母なるときは、実の成る花を!
姥になっても、誇り高き花を!
何度だって、咲かせてみようよ。
大地に咲かせるだけじゃなく、
心にたくさんの花を、
咲かせてみようじゃありませんか。

大量にあった茗荷を、
いろんな料理で使ったけど、
あともう少しのところで、
朝キッチンに降りて来たら、
小鉢の中で、薄い黄色の花を咲かせてた。
おそらく、世の中に出回る茗荷の中で、
いくつの茗荷が、( 何%かな?)
花を咲かせることが出来るんだろう。
食卓に上るには、プリプリっとした、
採れたての状態だから、
すぐに食されることが多いもの。
そんな事をふと想いながら、
眺めていたら・・・・・・。
この子たちは、
運よく?(←きっとそうだよね)
こんな優しい花を咲かせたじゃない。
誰だって、生まれてきたからには、
この世で 「ひと花咲かせてみたい」 って、
思うよね。


夕食の後、孫ちゃんずが、ママとお風呂に入ってる間に、
さささっと描いた一枚であります。
そして、
翌日記事にいたしました。
なんだか、いろんな言葉が、
次から次と湧いて来たよ。
そんな時もあるんだ。
咲かせていないあなた!
今は、時期尚早と、じっと咲くのをためらってる、
そんなあなたも、いるんじゃないかしら。
どうせ一度の人生だもの、
花を咲かせられる時に、何度でも咲きましょう~♪
誰も見ていなくたっていい。
おてんとうさまは、見ていて下さる。
そんなあなたを、いつだって応援してると思うよ。
乙女の頃は、乙女の可憐な花を!
母なるときは、実の成る花を!
姥になっても、誇り高き花を!
何度だって、咲かせてみようよ。
大地に咲かせるだけじゃなく、
心にたくさんの花を、
咲かせてみようじゃありませんか。
大量にあった茗荷を、
いろんな料理で使ったけど、
あともう少しのところで、
朝キッチンに降りて来たら、
小鉢の中で、薄い黄色の花を咲かせてた。
おそらく、世の中に出回る茗荷の中で、
いくつの茗荷が、( 何%かな?)
花を咲かせることが出来るんだろう。
食卓に上るには、プリプリっとした、
採れたての状態だから、
すぐに食されることが多いもの。
そんな事をふと想いながら、
眺めていたら・・・・・・。
この子たちは、
運よく?(←きっとそうだよね)

こんな優しい花を咲かせたじゃない。
誰だって、生まれてきたからには、
この世で 「ひと花咲かせてみたい」 って、
思うよね。
夕食の後、孫ちゃんずが、ママとお風呂に入ってる間に、
さささっと描いた一枚であります。
そして、
翌日記事にいたしました。
なんだか、いろんな言葉が、
次から次と湧いて来たよ。
そんな時もあるんだ。
2017/09/16
先日のバス旅行の時の自由時間
横浜の元町を散策しました。
そのお店は、独特なお人形のキーホルダーや、
アクササリーが置かれたお店で、
一目でわかったよ。
ネットで見て知っていた、動物キャラなどの、
可愛いお洋服がいっぱい。
すごく良く作られてるんだけど。
お値段もかなり高めなので、
見て愉しんでいたんだ。

BOUTIQUE
MINATO
たまたま、お店では、洋服類のバーゲン中で、
ちょっと拝見!!
そしたら、きれいな色の洋服を見つけちゃった。
旅行用に重宝しそう~!

重ね着風なTシャツ 1,900円(税別)
定価は1万円以上してた。
お友達の薦めもあって、
購入しちゃった。
ジャイアンツカラーだしね。(*^^*)V

インナー部分の生地が、
物凄く上質だったから、
これはお買い得だって直感!!
色的に見ても、
来年の夏用ってことで。
横浜の元町を散策しました。
そのお店は、独特なお人形のキーホルダーや、
アクササリーが置かれたお店で、
一目でわかったよ。
ネットで見て知っていた、動物キャラなどの、
可愛いお洋服がいっぱい。
すごく良く作られてるんだけど。
お値段もかなり高めなので、
見て愉しんでいたんだ。
BOUTIQUE
MINATO
たまたま、お店では、洋服類のバーゲン中で、
ちょっと拝見!!
そしたら、きれいな色の洋服を見つけちゃった。
旅行用に重宝しそう~!

重ね着風なTシャツ 1,900円(税別)
定価は1万円以上してた。
お友達の薦めもあって、
購入しちゃった。

ジャイアンツカラーだしね。(*^^*)V

インナー部分の生地が、
物凄く上質だったから、
これはお買い得だって直感!!
色的に見ても、
来年の夏用ってことで。

2017/09/15
今月初めの、横浜へのバス旅行では、
初めて、ダイワロイネットホテルを利用しました。
横浜では、9月の第1週の土日は、
いろんな催しがあり、
なぜか、この週だけ、ホテルの予約をとるのに、
かなり前から手配しないといけない。
しかも、その週の料金が、高く設定されてる。
こちらは、宿泊・ホテル近くの、
関内の、Maruetsu petit プチ という
スーパーマーケットで、購入して来ました。

元祖 よこすか 海軍カレー
こちらのカレーの原型は、明治41年当時の海軍の
料理ブック「海軍割烹術参考書」に基づいて、
その調理法を忠実に再現した懐かしい美味しさの、
カレーは、横須賀の老舗レストラン・魚藍亭の、
人気メニューとして、愛されています。
今に伝える「よこすか海軍カレー」 なのだそうです。
※パッケージの箱書きより。
お土産用に4つだけ、購入してきたんだけど。
お味見がしたくて、1つだけ温めてみた。

夕食の時に、ママと半分こっこ。
甘口のカレーで、
ココナッツミルクを感じたけど、
正確にはわからない。
いろんなスパイスが入って、
深い味わいでありました。
初めて、ダイワロイネットホテルを利用しました。
横浜では、9月の第1週の土日は、
いろんな催しがあり、
なぜか、この週だけ、ホテルの予約をとるのに、
かなり前から手配しないといけない。
しかも、その週の料金が、高く設定されてる。
こちらは、宿泊・ホテル近くの、
関内の、Maruetsu petit プチ という
スーパーマーケットで、購入して来ました。

元祖 よこすか 海軍カレー
こちらのカレーの原型は、明治41年当時の海軍の
料理ブック「海軍割烹術参考書」に基づいて、
その調理法を忠実に再現した懐かしい美味しさの、
カレーは、横須賀の老舗レストラン・魚藍亭の、
人気メニューとして、愛されています。
今に伝える「よこすか海軍カレー」 なのだそうです。
※パッケージの箱書きより。
お土産用に4つだけ、購入してきたんだけど。
お味見がしたくて、1つだけ温めてみた。

夕食の時に、ママと半分こっこ。
甘口のカレーで、
ココナッツミルクを感じたけど、
正確にはわからない。
いろんなスパイスが入って、
深い味わいでありました。
2017/09/14
私の幼馴染で、小学校・中学校とクラスメイトで、
合唱部~演劇部と課外クラブも同じ。
高校は違ったけれど、それぞれに、
羽球(バドミントン)部だったんだよね。
その後、就職した先が、
お互い、違うメーカーの、
トラック・バスの大型車両販売店だったんだ。
まだまだ、その先があって!
彼女が嫁いだ先が、会社をされていて、
私のうちの会社と、取引があったんだよね。
ここ最近は、なかなか会えなかったけど。
最後に会ったのは、4年前だっかな。
私が、体調を崩して入院して、
退院したあと、噂を聞きつけて、
快気祝いの花束を届けてくれた。
それから、4年くらいかな?
すごく久しぶりでした。
お互い、どうしてるかな?
思っていた矢先の事。
そんな時って、シンクロして、
ちゃんと逢えるもんだね。
やっぱり、逢えるんだよ。と2人で笑った。
お互いの会社の用事で、
法務局でばったり。
「これから、しふぉんけーきのお店で、
美味しいパフェを頂いてから帰るの。
時間あったら、一緒にど~ぉ! 」
「いいねぇ~♪ 行こう~!」

「 ひとりで、まったりしたい時、
よくここにくるんだよ。
今日は、美味しいパフェを頂こうと思って。」
「お土産にぷりんとしふぉんけーき
買って帰ろうかな。」

すごい!タワーになってるね。

「秋パフェ」
~ナガノパープルと
シャインマスカットがもりもり~♪
アイスが2種類に~
ハックルベリージャムといちごのソース、
ラムレーズンとコーンフレーク、
グラノラにナッツ、無添加生クリームと
ハーフカットしふぉんが乗ってまぁ~す。
食べ応えありな秋パフェ~♪
大満足な、幸せなパフェでした。

「いちじくのぷりん」
カスタードプリンの上に~
しふぉんケーキのスライスを重ねて、
無添加生クリームたっぷり。
☆完熟いちじく を、
らせん状にスライス
☆たっぷり1個分乗ってまぁ~す。

3時のおやつに、
会社の女子で頂きました。
そして、
育児休暇中の、近所の娘のところへも、
いちじくのぷりんと、
孫ちゃんずには、やさしい味わいの、
しふぉんけーきを、お土産にしました。
(*^-^*)ニコニコ♪
菓恋♪さぁ~ん、
彼女と盛り上がって、
お喋りが弾んじゃって、
滞在時間があっというまでした。
菓恋♪さんと、お喋りができなかったので、
また、改めて再訪しまーす。
私にとって、
タワーになったパフェは、
もはや、ランチでございます。
また行きたいです。
合唱部~演劇部と課外クラブも同じ。
高校は違ったけれど、それぞれに、
羽球(バドミントン)部だったんだよね。
その後、就職した先が、
お互い、違うメーカーの、
トラック・バスの大型車両販売店だったんだ。
まだまだ、その先があって!
彼女が嫁いだ先が、会社をされていて、
私のうちの会社と、取引があったんだよね。
ここ最近は、なかなか会えなかったけど。
最後に会ったのは、4年前だっかな。
私が、体調を崩して入院して、
退院したあと、噂を聞きつけて、
快気祝いの花束を届けてくれた。
それから、4年くらいかな?
すごく久しぶりでした。
お互い、どうしてるかな?
思っていた矢先の事。
そんな時って、シンクロして、
ちゃんと逢えるもんだね。
やっぱり、逢えるんだよ。と2人で笑った。
お互いの会社の用事で、
法務局でばったり。
「これから、しふぉんけーきのお店で、
美味しいパフェを頂いてから帰るの。
時間あったら、一緒にど~ぉ! 」
「いいねぇ~♪ 行こう~!」

「 ひとりで、まったりしたい時、
よくここにくるんだよ。
今日は、美味しいパフェを頂こうと思って。」
「お土産にぷりんとしふぉんけーき
買って帰ろうかな。」

すごい!タワーになってるね。

「秋パフェ」
~ナガノパープルと
シャインマスカットがもりもり~♪
アイスが2種類に~
ハックルベリージャムといちごのソース、
ラムレーズンとコーンフレーク、
グラノラにナッツ、無添加生クリームと
ハーフカットしふぉんが乗ってまぁ~す。
食べ応えありな秋パフェ~♪
大満足な、幸せなパフェでした。

「いちじくのぷりん」
カスタードプリンの上に~
しふぉんケーキのスライスを重ねて、
無添加生クリームたっぷり。
☆完熟いちじく を、
らせん状にスライス
☆たっぷり1個分乗ってまぁ~す。

3時のおやつに、
会社の女子で頂きました。
そして、
育児休暇中の、近所の娘のところへも、
いちじくのぷりんと、
孫ちゃんずには、やさしい味わいの、
しふぉんけーきを、お土産にしました。
(*^-^*)ニコニコ♪
菓恋♪さぁ~ん、
彼女と盛り上がって、
お喋りが弾んじゃって、
滞在時間があっというまでした。
菓恋♪さんと、お喋りができなかったので、
また、改めて再訪しまーす。
私にとって、
タワーになったパフェは、
もはや、ランチでございます。
また行きたいです。