2018/03/20
※新作じゃないんだよ

イメージで載せました。

鳥のさえずりが、聴こえます。
いろんな鳴き声に出逢います。
そして、
道端には、春の草花が顔を出し始めます。
朝、自宅の玄関から出て、ふと庭を見たら、
黄色い山茱萸(サンシュユ)の花が、
黄色い蕾を膨らませていました。
春は、黄色い花から始まりますね。
わが家に棲む、花咲か爺さんが、
枯れ木に花を咲かせてくれました。
(ごめん!枯れてはいませんでしたよね。)

またまた寒さが逆戻り。
暫くこのままかな?
庭のミニ水仙・テトテトが、黄色い花を付けました。
ミニサイズの水仙ですが、
元気に花開きました。
2018/03/20
住宅のリフォーム工事に伴う庭のエクステリア工事
いよいよ2期工事が始まりました。
エクステリアのリフォーム工事(1期)の様子です。
↑
ポチッとして見てね。
庭木が大きく成長し、手入れがしずらく、
思い切って、伐採をして整地させて頂きました。

既存の1台用のカーポートがありまして、
まだまだ現役で、使えるのですが、
施主様も、ここで悩むところなんです。
もう1台駐車させたいので、
既存のカーポートに並行させてもう1台を、
隣に新設させたいとの事でありました。
我々施工業者としたら、
お客様のご予算も鑑みて、
どのように提案するか!考えてみます。
既存のカーポートの隣に、なんとかスペースにあった、
1台用のカーポートを撰ぶのが、賢明な所なのですが、
こちらのお宅の場合、
住宅のリフォームで、新築同様に綺麗になった住宅です。
ちぐはぐな形のカーポートを並べるより、
費用はさらに掛かりますが、
2台用のカーポートを新設する方が、
のちのち使い勝手がいいという事になります。
真ん中の柱が、車の乗り降りで邪魔になる事。
これが、一番のポイントであります。
カーポート施工場所の奥にも、車は停められます。
そこで、私は
新たに2台用のカーポートをお勧めしました。
施工金額(売上)を上げたいのではなく。
実際に、お客様が使い勝手が良く、
あと何年かして、
また新たにやりかえることのないよう。
アドバイスさせて頂きました。
新たに2台用のカーポートを施工しましたので、
ご覧ください。

今回使用しましたカーポートは、
三協アルミ
カーポート G-1 ss (2台用)
堆積雪量50㎝

あとは、
開口部の側溝の整備と、
土間コンクリート施工のみとなりました。
最後まで、ご覧いただきまして、
ありがとうございました。
いよいよ2期工事が始まりました。
エクステリアのリフォーム工事(1期)の様子です。
↑
ポチッとして見てね。
庭木が大きく成長し、手入れがしずらく、
思い切って、伐採をして整地させて頂きました。

既存の1台用のカーポートがありまして、
まだまだ現役で、使えるのですが、
施主様も、ここで悩むところなんです。

もう1台駐車させたいので、
既存のカーポートに並行させてもう1台を、
隣に新設させたいとの事でありました。
我々施工業者としたら、
お客様のご予算も鑑みて、
どのように提案するか!考えてみます。
既存のカーポートの隣に、なんとかスペースにあった、
1台用のカーポートを撰ぶのが、賢明な所なのですが、
こちらのお宅の場合、
住宅のリフォームで、新築同様に綺麗になった住宅です。
ちぐはぐな形のカーポートを並べるより、
費用はさらに掛かりますが、
2台用のカーポートを新設する方が、
のちのち使い勝手がいいという事になります。
真ん中の柱が、車の乗り降りで邪魔になる事。
これが、一番のポイントであります。
カーポート施工場所の奥にも、車は停められます。
そこで、私は
新たに2台用のカーポートをお勧めしました。

施工金額(売上)を上げたいのではなく。
実際に、お客様が使い勝手が良く、
あと何年かして、
また新たにやりかえることのないよう。
アドバイスさせて頂きました。

新たに2台用のカーポートを施工しましたので、
ご覧ください。

今回使用しましたカーポートは、
三協アルミ
カーポート G-1 ss (2台用)
堆積雪量50㎝
あとは、
開口部の側溝の整備と、
土間コンクリート施工のみとなりました。
最後まで、ご覧いただきまして、
ありがとうございました。