私の体内時計は、
正確なんだよなぁ~♪
だいたい5 時前には目を覚ますんだよ。
でも、もやもやしてなくて、
すっきり目覚めるので、問題なし。
もうしっかり行動できる。



窓の外も、明るくなって来たからね

夕べは、疲れちゃって、服を脱いだまま、
眠ってしまったので、
隣の部屋に迷惑かなぁ~?と思いつつ、

バスタブにお湯をはって、
温泉パウダーを溶かして、
温まることにしたの。
そして、シャワーを浴びて、
髪の毛も洗って、身支度を整えた。



秋田の田沢(乳白色) 乳頭
薬用入浴剤で、温まりました。



さて、単独行動開始icon16





ホテルの1階には、
コンビニがあって、便利だった。
早速、下に降りてって、牛乳を購入したよ。
今日の気温はどうだろうか。
身支度した、洋服で寒くないかと、チェック。
外に出てみたら、いい感じで、
何となく歩きたくなったんだ。

ホテルの前は公園で、ワンコの散歩の人とか、
何人か歩いてたから、私もっ!って、
30分程ウォーキングしてみたよ。

気持ち良かったね。



こだわりの朝食ビュッフェを頂きます。



これを全部頂きましたよぉ。
(驚きだよねicon10



本日は、
ホテルで、うちの社長さまとは、icon23バイバイでした。

他社の記念式典があり、横浜関内駅から、
電車で、長野へ新幹線切符を持って、
別行動となります。
社長様の分も、鎌倉愉しんで来ますね。
お土産買って来まぁ~す。icon22



朝のまどろみの中、
バスの車窓に寄りかかりながら、
外の景色を愉しみました。





朝も早よから、サーファーの皆さま、
元気に波乗りを愉しんでらっしゃいましたよ。
黒いウエアがたくさん!
まだ海は冷たかろうに・・・・。



バスは、海沿いを走り、鎌倉を目指しました。



高徳院 の山門
9:00です。
早朝より、お邪魔いたします。
≪ 国宝 鎌倉大仏 ≫でございます。



あぁ~♪
おだいぶっつぁんだぁ。



20円を納めると入れます。

胎内めぐりが出来ます。
大仏様の内側です。



外に出て来たら、
ユリの花束が、お供えされてた。



百合の花が綺麗だったので、
少し明るめにもう一枚。



お線香をあげて来たよ。
icon22

 記念写真を撮りました。icon22

ここより、
歩いて≪長谷寺 ≫を目指します。


いろいろなお店が軒を連ねていました。
つい、
愉しそうなお店には、皆さん流れて行きますね。



戦いの武器だ。
何となく、物騒だなぁ。



「尾田先生ご来店ありがとうございます。」
と、書かれていました。
ワンピースの作者、尾田栄一郎さんも、
来店されてたのですね。



男子は、こういうお店好きだよねぇ。



実家の両親の部屋には、昔
タンスの上に人形ケースがあり、
旅行先から購入してきた、お人形さんが、
沢山飾られていたっけ。
人形の数だけ、旅の思い出もあったんだね。





長谷寺へ参りました



こちらはもう、春でした。


可愛いねぇ~♪



般若心経の一文字を、
小石に書いて行きます。
私は、(波) と言う文字でした。



木瓜(ボケ)黒光



色艶やかな黒味の赤い花びらですね。



マンサクの花









薄桃色の馬酔木(あせび・あしび)



こちらは、濃いピンク色
花かんざしのようです。



素心蝋梅 (そしんろうばい)



こちらはもう、春の訪れでした。



見晴台
観音山中腹からの眺望が広がっていました。
鎌倉の街並みと、相模湾が広がり、
開放的な眺めでした。



 「鎌倉オルゴール堂」 に入って見ました。









木製で、くるくる回りながら踊る、
バレリーナ
こちらも、可愛くて連れて帰りたかったな。face06


diary まだまだ続きます。

上海料理 『四五六菜館』 の別館
四五六菜館・別館


いよいよ、お愉しみの夕食会です。
本日の中華料理は、上海料理でございます。







本日のビールは、
プレミアム モルツ


旅先では、私、呑みます。
icon22



( 自家製チャーシュー入り 本日の前菜 )
エビちゃんも美味しかった。



( 大エビのマヨネーズ・エビと季節野菜のさっぱり炒め



(鶏のささ身とイカの四五六XO醤炒め)




(焼売)



(ペキンダック・揚げ煎餅付き)




(飽入りフカヒレスープ)




特別注文・激辛麻婆豆腐) 




(四五六特製 上海炒飯 )



(オーナーシェフ秘伝・孫麻婆豆腐)



( 特製デザート・杏仁豆腐 )

どのお料理も、優しい味わいでした。
私は、こういう感じの中華が好きです。
上海料理を堪能いたしました。



夕食会場のお店の前より、
(中華街大通りを見ています。)icon22
 
では、皆さん、
それぞれに愉しんで来て下さいね。
私達は、歩いてホテルに帰りますよぉ。
回れぇ ~右!

中華街に行かないで、
反対側に歩いて行きました。




横浜の、お洒落なマンホールです。
ベイブリッジの絵柄ですね。



夜の、横浜スタジアムの横を。
てくてくと歩きました。

では、皆さんまた明日icon23
私の今宵のシングルルームへ
1人も気楽でいいものですね。
ツインルームは、とっても狭く感じたようでした。

私は、悠々自適に過ごせました。icon22



< 2017年02>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)