2017/03/02
鎌倉の長谷寺の境内で、
出逢いました。
寄り添って佇むお地蔵さん
そこには、
「良縁地蔵」
と書かれていました。
つい、微笑んでしまうよねぇ。
見つめていると、
目を細めて一筋になっちゃうくらい。
こちらも笑顔になる。

とっても、素敵な出逢いでした。

こちらが、絵手紙のモデルです。
このお地蔵さんとは、話が変わるのですが。
昔、実家のばあちゃんが、歌ってた。
いつも、歌って聞かせてたって感じだった。
柴刈り、縄ない、草履(わらじ)をつくり、
親の手を助け 弟を世話し
兄弟仲良く孝行つくす
手本は二宮金次郎
本を読みながら、柴狩り担いでいる、
金次郎の銅像。
昔は、どこの小学校にもあった。
兄弟仲良く孝行つくす
手本は二宮金次郎
私は、このフレーズだけ、覚えておりました。
大人になるにつけ、兄弟は難しい。
仲のいい兄弟もいるけど。
個性の違う兄弟は、時としてぶつかって。
ただ、親が思う事はひとつ。
年を取ってから思うだろう。
兄弟っていいぞ。
仲良く助け合って、
支え合って過ごして欲しい。
母のせつなる願いであります。
出逢いました。
寄り添って佇むお地蔵さん
そこには、
「良縁地蔵」
と書かれていました。
つい、微笑んでしまうよねぇ。
見つめていると、
目を細めて一筋になっちゃうくらい。
こちらも笑顔になる。
とっても、素敵な出逢いでした。
こちらが、絵手紙のモデルです。
このお地蔵さんとは、話が変わるのですが。

昔、実家のばあちゃんが、歌ってた。
いつも、歌って聞かせてたって感じだった。
柴刈り、縄ない、草履(わらじ)をつくり、
親の手を助け 弟を世話し
兄弟仲良く孝行つくす
手本は二宮金次郎
本を読みながら、柴狩り担いでいる、
金次郎の銅像。
昔は、どこの小学校にもあった。
兄弟仲良く孝行つくす
手本は二宮金次郎
私は、このフレーズだけ、覚えておりました。
大人になるにつけ、兄弟は難しい。
仲のいい兄弟もいるけど。
個性の違う兄弟は、時としてぶつかって。
ただ、親が思う事はひとつ。
年を取ってから思うだろう。
兄弟っていいぞ。
仲良く助け合って、
支え合って過ごして欲しい。
母のせつなる願いであります。