すばらしい走りを魅せて頂きました。

晴れの舞台で、
走れるのは、選ばれし人達。

走った人
走りたかった人
陰で支えた人
応援にまわる人
そして、
テレビ中継で熱きエールを送る人

今年の箱根駅伝も、
いろいろなドラマがありました。

過去のシーンに、
胸が熱くなりました。


青山学院大学が、四連覇!!
原監督さすがですね。



箱根駅伝を、テレビ中継で観ながら、
窓辺に咲くシクラメンの花を、
描いてみました。
絵を描く時、巧みな技は使えません。
どう描いたら、先生に誉められるのかも、
わかりません。
描きたいように、気の向くままに、
今年も一日一枚描いて行けたらいいな!
目の前のモデルさんと真剣に向かいあい、
絵を描いています。




シクラメンの花びらの模様が、
とってもきれいです、
華やかでした。







お年越しの食卓



年の瀬に届いた贈り物
すばらしいおせち料理です。
美味しくご馳走になりました。




あぁ~ぁ、
最近画像のピンボケが多いなぁ。icon10

わが家の板前さんは、旦那さん。
海つりが好きだったので、
とにかくお魚大好き。
器用なので、お刺身などの盛り合わせは、
まぁ~センス良くって。
私など、足元にも及ばない。

私のキッチンでの仕事は、そんな板前さんの助手。
魚を煮たり、焼いたりは、担当する。





私の作った、煮物や、蓮根のキンピラが、
控えに回った・・・・。



お歳取りの魚は、鰤です。


成長するのにしたがって、
呼び名が変わる[鰤]
とっても豪快な姿と勢いに、
新しい年への期待寄せている。
食卓は[鰤づくし]に!!


毎年、私の実家から、
鰤をお歳暮として頂いているのです。
お母さん!毎年ありがとうございます。
そろそろ、こちらから、
辞退しないといけない気がしてます。
毎年高価なものを、
届けて下さりありがとう。
感謝一杯です。

そして、
今年の茶碗蒸しは、結構うまく出来たよ。



まさこ作、茶碗蒸し
地味な存在なのだ。




我が家の元旦は、
お雑煮を作ります。
厚揚げ、鶏肉、白菜、人参、椎茸、
えのき茸、キヌサヤ、筍、なると巻
三つ葉に、摺りおろしの胡桃。



醬油ベースのお雑煮でございます。
お餅は、小さめに切って、2個です。




そして、
鯉こくを作りました。
2日かけて作ります。

お正月は、元旦に初詣に出かけるほかは、
お家でゆっくり過ごします。



< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)