発見しちゃった。icon10

一つはこちらicon23




事務所のシンピジウムの鉢植えの中
新しい花芽が、ニョキッと伸びていた。
嬉しいなぁ~♪


そして
もう一つ発見した事実・・・・・。


なんと言う事でしょう。
ようやく時間が出来て、
年賀状の整理をしていて、
頂いた年賀状をファイルして、
まだ書いてなかった方に、
お返事を書こうと、新しい年賀状(プリント済)を、
机の上に出した。


えぇ~驚愕の事実。

宛名が書かれてない年賀状の中に、
挟まれてて気づかなかった。
10枚ほどの、
宛名書きした年賀状が出現した。

え?
うそでしょ!


全部の年賀状を書いてもうすでに投函してた。
今日の今日まで、信じて疑わなかったのに。
そう言えば、記憶が甦るのだ。

あとで、ゆっくり一言を添えようと、
主にナガブロガーの皆さんの年賀状だった。

「まだ届いてなかったんだicon10icon10

もう、7日になるんだよ。


10名の皆さんごめんなさい。
元旦に届くように、昨年は早めに準備してたの。



孫のKyouka ちゃんに贈った羽子板の絵だったんだよ。
一昨年頂戴した皆様に、年賀状を書いたの。

本日投函したので、到着は1/9になってしまいます。

本当にごめんなさい。

年賀状って、いつまで出していいんだろうか!


暮れに、
灯油タンクをまんぱんにして頂いていた筈でした。
3日の朝、
ダイニングのファンヒーターの燃料切れの~♪メロディーが、
鳴ったので、夜のうちに、灯油を入れて置こうと、
勝手口の外に出て、タンクの蛇口を開きましたが、
ひとたれも、出てこない。

どうして?
灯油はタンクいっぱいに入ってるはずだよ。

不思議に思ったのです。
「灯油入れに来た人が、小さいタンクに、
 入れて行くの忘れたんだわぁ、きっとそうだ!」

この部屋は、床暖房もあるから、
一日ぐらいは大丈夫、
明日連絡して入れて頂こう~。

翌日電話して灯油の配達お願いをしました。
すると。
「ちゃんと係りの者に伝えて、小さい方のタンクにも、
 入れて来ましたよ。」 
という返事を頂きました。

わぁ~だんだん不安になって来た。
では、では、
次男君が、ここからポリタンクに入れてったの?

ラインで聞いてみると。
「そんなことしないよぉ。icon08
疑いをかけられて怒ってたわよ。
だよね。
確認のため聞いたんだぞ。

えぇ~
では、では、どういう事。
以前わが家の軽トラックの燃料を抜かれた事もあり。

えぇ~と・と・と・灯油ドロボー?????

何だか怖くなった。

見張りのライトも付けたり、対策考えないと。


夕方、自宅に帰り、
家じゅうの灯油タンクに、入れようと。
配達されたのを確認にいったらね・・・・・・。




なんと言う事でしょう。





これが、見つかりました。

FF暖房専用の大きなタンクとは別に、
かなり前から、ファンヒーターの灯油タンク用に、
使っていた小さいタンクですが、
容器の外が錆びて来てたので、
新しく買い換えないといけないって、
考えてたところだったの。

まだ外が明るかったから、気づいた。
底っこから、ぴゅーと漏れてるではないか!
あぁ~原因はこれだったぁ。

この漏れが、一晩かけて、空っぽになった?
あぁ~勿体無いことしちゃった。
ショックでした。


そうとなれば、応急処置を急がねば。
事務所の倉庫に空いたポリタンクを取りに行きました。
早く、早くぅ~。
もう限界だったんだ。 ごめん。


良かった。
灯油ドロボーじゃなくって。
ホッとした。

わが家の大騒動(灯油事件)
といっても、
大騒ぎしたのは、私だけでございます。
皆さん、ただ、うるさがってました。icon10

ではでは、新しいタンクをば、
購入する方向で、一件落着でございます。


< 2018年01>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)