今年は、寒い日が続いたので、どうなったかな?
恐る恐る、漬物樽を覗いてみました。

漬けだれには、白っぽいものが!
でも、これは乳酸菌だと思う。
ぬるぬるはしていないし、
腐ってはいない。
大丈夫だったぁ~♪

ふつうに、美味しくいただいたあと、
最近は、存在も忘れていた野沢菜漬けでした。

「悪くしたら勿体無いぞ!
 塩抜きして炒めてたべるの美味しいじゃないか!」

そう言われてたんだけど。
いざ、行動が起こせないでいた。
もう3月になっちゃった。icon10

まだ食べれるかなぁ~♪



会社の職人さんのお宅の、
自家製野沢菜を、漬けて頂いたのを、
会社に持って来て貰ったんだよ。
本漬けじゃなくて、たまり漬け。

こんなに山盛りになった。




漬け汁や、唐辛子、昆布などを、
取り除いて、きれいに洗い流して見ました。
(*^^*)v




野沢菜を刻んで、鍋の中半日ほど水に浸したあと、
ざるに上げて、水を切って、さらに手で絞って、
鍋にもどしたよ。icon22




この時は、油抜きした薄揚げ、竹輪をスライス。
調味料は、油を鍋の回りにまわして、
砂糖、酒、みりん、しょうゆでお好みでね。
唐辛子の輪切りをパラパラ入れた。



ご飯が進む、進む。face05
酒の肴にも、いい感じで、
お酒も、いける、いける。face05




2回目は、
竹輪はやめて、
生姜を入れて、薄揚げ、唐辛子だけにした。







美味しかった!って言われると、
また作ろうかな!って思う。

今度は、細かく刻んで、おやきの具にしようかな!

ご飯が美味しくて困るぅ~♪
ただ今、人生最高体重更新中
夜のウォーキングで、
1時間40分歩いてるんだけどな。face06

元気なら、ま、いっか!


diary
とある日の事務所ランチ

「学校給食が懐かしい」
ソフトメンに、ミートソース



お皿にあけて、レンチン♪ 
美味しかったです。



あぁ~野菜が欲しかったな。




diary
とある日の事務所ランチ

「ライザップ」 という文字に反応した。
カレーがマイブーム
やさしい味わいでした。



前の晩に作ったおばんざい
蓮根のきんぴら。
少しいつもより味付けをハッキリとつけた。
美味しかった。
シャキシャキいただいた。





diary
とある日の事務所ランチ





こちらの富山ブラック
真黒いスープ だけど、塩分は控えめに感じる。
そして、
昨晩作ったおばんざい、
野沢菜の炒め煮
美味しかった。(自分で言うのもなんなんですが)




先週の大風で、破れてしまった、
ベランダカーテンを、
新しいものに、掛け替えました。icon22

私は、スギ花粉のアレルギーがあり、
なんと、本日朝から、
くしゃみ、鼻水が出て来ました。icon10

この時期、
洗濯ものも、このカーテンがあれば、
少しは、花粉の侵入が抑えられるかな?
とはいえ、
隙間が空いてるので、完璧ではないですが、
カーテンがないより、少しはいいと思います。




昨年購入して保管してあったカーテン
今までは、黄色でしたが、
今回は、きれいな水色でした。
なんだか、清々しくて気持ちがいい~♪



昨年は、
5月の連休に、掛け替えてました
icon22





今年は、先月から、
ヤクルトさんのお薦めで、
花粉症にも効果ありですよ!と言われて、
飲んではおりますが、要は、
これから、期間限定の花粉の時期を、
クシャミ・鼻水・目のかゆみと、
戦って過ごすだけのこと。

もう慣れました。

マスクに、テッシュを携帯して、
あとは、セーター類をやめて、
さらっとした生地のジャンパーなど羽織り、
空気清浄器をフル稼働させればね。

なんとか乗り越えましょう。



この日は、お天気も良くて、
そろそろ行きたいねぇ~♪
と、話はすぐ決まったよ。
当初、お出かけ予定だったJIJIちゃんも、
なんと、行くことにしたらしい。
孫ちゃんずも、大はしゃぎ♪



 

もう、途中の車の中で、注文の確認済み。
殆ど変らないオーダーであります。



私は、いつもの、パーコー麺
変わらぬ美味しさ、
私の中の、NO.1 ラーメンなのであります。
シンプルで、余計なものはない。
スープも、自家製麺も、完璧な美味しさ。



大きな豚のステーキが、一枚入ってるんです。



こちらのチャーハンも絶品です。
具だくさんで、すごく美味しい、
こちらも、チャーハンNO.1 



    

「BABA!写真撮ってぇ」と、Rioちゃん。
いいお顔して!というと、
変顔をするMaoちゃん。
Naoちゃんも、大きくなりました。
親方顔ですね。

大婆ちゃん、
この日は、おごっそうだね。


美味しいものを、ちょこっとずつって、
嬉しいご馳走だと思ったんだよね。
少なかったかな?



●揚げだし豆腐
●ほうれん草のお浸し
●酢牡蠣
●白子ポン酢
●明太子の海苔巻
●キャベツのサラダ&苺

分量も、丁度良さそうだった。



少しして、ウォーカーでガラガラと、
大婆ちゃんが、
お部屋から食卓へやって来た。

『どうしたの?なにかあったの?』

「ご馳走だから一杯頂こうと思って、
 このキャップきつくて回らないんだよicon10

手元を見ると、
2/10 大婆ちゃんのお誕生日に、
家族から贈られた日本酒の小瓶を持ってた。
(大婆ちゃん、お酒が大好きなんです)face06

そのキャップが、
きつくて回せなかったそうです。icon10
ギュッと、回してあげました。icon22

うちの旦那さん、
大婆ちゃんの好物を知っていて、
「これ、婆さんに持って行ってやれや!」
って、おつまみを小皿にとってくれた。
結構やさしいんだよね。
(母親だもの)face06


さてぇ~!
私の息子達はどうだろう~♪
私が、年老いてお部屋に入ったら、
何を好物だって、届けてくれるだろうか!

それより、なにより、
息子達よ、母の大好物知ってるかぁ?
百合の花は、食べれないぞ。


昨日夕方、お家に帰ったら、
ママがクッキーの生地を捏ねていました。
これから、みんなでクッキーの型抜きをするんだって!
孫ちゃんずは、大喜びでしたよ。

Rioねえちゃんに教わって、
Maoちゃんも、型抜きに挑戦です。




 お星さまができた

Maoちゃん、テーブルの上にあがっちゃったicon10



ママが焼いてくれました。
焼き立てのクッキーは、あつあつで、ウマウマ♪






ご馳走様でしたぁ~♪



娘にLINE送ったら、
「あぁ~ざんねんだねぇ!イチゴ」
あはは・・・・ほんとだ。
ウソのイチゴになっちゃってるぅ。icon10

でも、
いつもの、まいっか!



チーズケーキに、モンブランに、
苺のショートにって、いろいろな種類を、
ママが買って来てくれたの。
孫ちゃんずには、
こちらのお雛様ケーキは人気がなかったicon10
BABAは、もちろんこちらが第一希望だったのよ。
いつもの、お決まりだから、
食べる前に絵を描いたよicon22




これ、絵を描いてから、たべるぅ♪


そしたら、隣でじ~と、
BABAの描くのを見ていたRioちゃん、
「BABA!この絵、Rioにちょうだい!」
「え~どうしたの?」
「だって、欲しいんだもん。」

BABAは、Rioちゃんが、そんな風に言うの、
初めてだったから、嬉しかったよ。
お部屋に飾って置くんだって。

私は、
何となく、今までの反動で、
出不精になった。face06

ただ、

夜のicon16ウォーキングを再開して、
健康維持に努めております。



Maoちゃん、どうしたの?
その格好~!
似合うじゃん。



「BABA~早く帰って来てね!」

ほらぁ~それ貸してちょうだい!!
BABAそろそろ歩きに行くよ。



春の予感~そんな気分~♪
I've been mellow
 私はここのところ上機嫌です。
 (翻訳するとそんな感じ?)
 (ふんわりとした感じですよぉ~♪)



春になると、
化粧品業界も、
新色を引っ提げてCMが流れるよね。
若い頃の懐かしい思い出

私が、新卒で就職した年は、
化粧品メーカーの、
メイクの講習会なるものがあった。
アイシャドーの入れ方、口紅の新色。
化粧品のスターターキッドもプレゼントされた。

あの頃、時計の文字盤も、
綺麗なカラーが流行りで、ブルーだったり、
グリーンだったり、新鮮だったなぁ~♪
私は、天邪鬼だから、
文字盤は、渋い茶色にしたよ。

アイシャドーも同じ、
みんなが、ブルーやグリーンを瞼にのせた。
化粧品屋さんへ行くと、
春の新色を勧められたね。

そんな時流れたCMソング
いまも忘れなくて、季節を感じる時、
ふと甦ってきて、口ずさんでいるよ。




葉っぱの中で、
もう春が待ちきれなくて咲いちゃった!
そんな、可愛らしい乙女のような花
小さく、くるんくるんとした花びらも好き!
前の二つの花を見守るように、
少しお姉さんの花が、
微笑ましく寄り添ってる。



ダイニングの窓辺
シクラメンの花も終わり、葉っぱだけになり、
なんとなく花が欲しくなり、
いつも立ち寄る花屋さんから、
連れて来ました。

「このピンク色が好き」
「これは、描きやすいなぁ~!」
「しばらく愉しめる!」
「もしかしたら来年もね!」

そんな理由からなのです。



春の予感

作曲:尾崎亜美
作詞:尾崎亜美
歌  :南沙織

皮肉なジョーク 追いかけるのは
もうおしまいにしましょう
ほおづえつく ふたりのドラマ
ワインに揺られて
春の予感 そんな気分
時を止めてしまえば
春に誘われたわけじゃない
だけど 気づいて
I've been mellow



神さまは、
この人の夢は、何だろう~♪
その夢を叶えさせてあげたいんだけど。
どんな夢を描いてるのかわからない。
分からないから、叶えてあげれないんだよ。

ではでは、どうしたらいいの?

そりゃぁ、決まってるわよ。

自分は、いまどんな夢を描いて、
毎日をどう生きてるか!
時には、周りの人たちに向かって、
自分の夢のお話をするんだよ。
それも、より具体的にだよ。

そうすると、

神さまは、どれどれどれぇ~!って、
ちゃんと聞いてて下さるから、
日頃の行い如何で、
夢を叶えて下さるんだと思うの。

まだまだ努力が足りないぞ!
という時もあるからね。

回りに、夢を叶えた人がいたら、
一緒に自分の事のように喜んであげたい。

頑張って来たから、ご褒美だよって。

一つの笑顔の回りには、
たくさんの笑顔の花が咲くんだね。
(*^^*)ニコニコ♪



今年の平昌オリンピックを観戦して、
すごく心が温かくなるシーンが多かった。
自分も一緒に競技しているような錯覚も。
力が入ったよね。

あと一歩で流した悔し涙。
努力の甲斐あって、勝利した喜びの涙。
みんなが共に祝福してくれた温かい思い。
見ているこちらにも伝わって来ました。

感動をありがとう~♪






( シンピジウムの成長日記 )

過去ブログで調べて見たら、
昨年の花茎が2つ
綺麗に花を咲かせていました。
寒さに強くたくましい子でした。



diary2/2


寒さで、成長がゆっくりでした。


diary2/19






この子が真っ先に咲くかしら。





diary2/27




まだまだ、花が楽しめそうです。



玄関先で、絵を描くには、寒かったので、
画像を撮って机で絵を描きました。



モデルさんと一緒に撮影したら、
モデルさんより、絵の花が大きくなっちゃった。icon10

これから、花の季節が始まりますね。
こちらのシンピジウムが、一等賞でした。


< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)