2017/04/26
私のところでは、(のびろ)と呼んでいます。
(のびる)と言うところも、ございます。
慣れ親しんだ、(のびろ)で、参ります。

夕食の食材の買い物で、
地場野菜のコーナーに、
今年の初物(のびろ)が登場しておりました。
株が、まるまるとして、
美味しそうでした。
1パックが、200円ほど。
高いのか、安いのか、考える前に、
急に食して見たくなりました。
2パック購入して帰りました。
のびろ味噌を作ろうと思いました。

大急ぎで刻んだから・・・・。
大粒のが、残ってました。

フライパンに少しの油をひいて、
ささっと転がして、
そこに、味噌と砂糖を適量入れて、
まぜまぜしました。
久々におやきの餡にしようかな?
と、私の頭によぎりましたが、
ほかほかご飯にのせて頂いたら、
美味しくて、ご飯が進む、進む~!
おやき作りは、幻に終わりました。

この日の、大婆ちゃん御膳に。
ご飯に、ちょこんとのせてみました。
(のびる)と言うところも、ございます。
慣れ親しんだ、(のびろ)で、参ります。

夕食の食材の買い物で、
地場野菜のコーナーに、
今年の初物(のびろ)が登場しておりました。
株が、まるまるとして、
美味しそうでした。
1パックが、200円ほど。
高いのか、安いのか、考える前に、
急に食して見たくなりました。
2パック購入して帰りました。
のびろ味噌を作ろうと思いました。

大急ぎで刻んだから・・・・。
大粒のが、残ってました。

フライパンに少しの油をひいて、
ささっと転がして、
そこに、味噌と砂糖を適量入れて、
まぜまぜしました。
久々におやきの餡にしようかな?
と、私の頭によぎりましたが、
ほかほかご飯にのせて頂いたら、
美味しくて、ご飯が進む、進む~!
おやき作りは、幻に終わりました。
この日の、大婆ちゃん御膳に。
ご飯に、ちょこんとのせてみました。
