2017/07/31
先日ご近所友のあいちゃんが、
蓮根田で咲いたピンクの蓮の花を、
届けてくれました。
切り花にすると、このままの姿で、
開かないで、枯れちゃうです。
幾つか、違う姿に変身させていましたよ。
これ、何処かで観たことあるぅ。
香港だったかな?
台湾だったかな?
(あいちゃんの旅の写真に中で見たんだ!)


シルクのりぼんで、作った造花みたいだね。
イヤイヤイヤ・・・・・これは、なま花でございます。


蕾のままよりも、魅力的だよね。
ステキなアレンジでございます。
早速、
造り方をご披露して貰いました。

付け根を手で押さえながら・・・・・。
花びらの先を、てで挟むように持って、
内側に咲きこんで行く感じ。

重なり合う、花びらの外側から、
一枚一枚と、
中に折りたたんで行くんです。


だんだん形になって来ましたね。


こんな感じに、出来上がりました。
大きな花になりました。
ではでは、
私もやってみる事にしましょう~♪

花びらの先を、つまんで、半折りにして、
先端を内側に入れて行く感じ。

勲章についてる花みたいだね。

残りの蕾も、全部作って見ました。
なんか、蓮根の花じゃないみたいに、
こんな感じも華やかで愉しい~♪
蓮根田で咲いたピンクの蓮の花を、
届けてくれました。
切り花にすると、このままの姿で、
開かないで、枯れちゃうです。
幾つか、違う姿に変身させていましたよ。
これ、何処かで観たことあるぅ。
香港だったかな?
台湾だったかな?
(あいちゃんの旅の写真に中で見たんだ!)


シルクのりぼんで、作った造花みたいだね。
イヤイヤイヤ・・・・・これは、なま花でございます。

蕾のままよりも、魅力的だよね。
ステキなアレンジでございます。
早速、
造り方をご披露して貰いました。
付け根を手で押さえながら・・・・・。
花びらの先を、てで挟むように持って、
内側に咲きこんで行く感じ。
重なり合う、花びらの外側から、
一枚一枚と、
中に折りたたんで行くんです。
だんだん形になって来ましたね。
こんな感じに、出来上がりました。
大きな花になりました。
ではでは、
私もやってみる事にしましょう~♪
花びらの先を、つまんで、半折りにして、
先端を内側に入れて行く感じ。
勲章についてる花みたいだね。
残りの蕾も、全部作って見ました。
なんか、蓮根の花じゃないみたいに、
こんな感じも華やかで愉しい~♪

2017/07/31
庭先の百日紅は、
かなり大きくなってきた。
朝、新聞をポストから取り出すとき、
玄関を開けて外に出ると、
真っ先に目に入ってくる。
たくさん咲いて来ましたね。
でもまだまだ半分くらいかな?

たくさんの雨を含んだ花手毬が、
たわんで、かなり下がってたよ。


露に濡れた蕾が、キラキラ☆してた。

花火を散らしたような、黄色い花粉
傍で見ると、小さなフリルのある花びらが、
細かくたくさんの花が集合してる感じね。
色鮮やかで、とっても可愛いですね。


雨の日は、植物たちが、イキイキしてる。
露珠がいっぱい見られて、
ワクワクして来るよ。

会社に着いたけど、
しばらく、葉っぱに着いた露珠を愛でておりました。
こういうの大好きです。

薔薇の葉っぱにも、
露珠がいっぱいついていました。

桔梗の小さな蕾が開きました。
優しげで、可愛らしい花。
露珠が、ついていました。
かなり大きくなってきた。
朝、新聞をポストから取り出すとき、
玄関を開けて外に出ると、
真っ先に目に入ってくる。
たくさん咲いて来ましたね。
でもまだまだ半分くらいかな?
たくさんの雨を含んだ花手毬が、
たわんで、かなり下がってたよ。
露に濡れた蕾が、キラキラ☆してた。
花火を散らしたような、黄色い花粉
傍で見ると、小さなフリルのある花びらが、
細かくたくさんの花が集合してる感じね。
色鮮やかで、とっても可愛いですね。
雨の日は、植物たちが、イキイキしてる。
露珠がいっぱい見られて、
ワクワクして来るよ。
会社に着いたけど、
しばらく、葉っぱに着いた露珠を愛でておりました。
こういうの大好きです。
薔薇の葉っぱにも、
露珠がいっぱいついていました。
桔梗の小さな蕾が開きました。
優しげで、可愛らしい花。
露珠が、ついていました。