今回の台風では、各地に大きな爪痕を残しました。
被害に遭われた皆様に心より、
お見舞いを申し上げたいと思います。

私の住む地域でも、
豪雨による水害がでました。
脱穀前のハゼ掛けが、強風下で倒れたり、
田んぼも水浸しになっており、
いつになったら水がひいて来るのか、
悲惨な光景を目にいたします。

家の近くも、山からしみ出てくる水が、
凄い勢いで平地に集まってきて、
排水路がうまく機能してない状態で、
広範囲で浸水しておりました。




水中ポンプで排水するも、
集まってくる水量に、
なかなか水位が下がって来なかったです。

我が家は手前に、位置しており、
坂の上になりますので、
水の侵入は免れましたが、
つい、せんだって、
水路の堰払いを行ったところでした。





翌日には、ポンプも規模を大きくされて、
たまった水の吸い上げを続けていました。

この場所は、来月行われる、
とびっくらんのコ~スでもありますので、
一日も早く、水が引けて行けますように、
見守っています。

作業にあたる消防士のみなさま、
村の役員さま、
ご苦労頂き、ありがとうございます。




夜、ポンプの騒音を覚悟して眠るつもりが、
9時すぎに、音が止みました。
近くの住人への配慮だろうか!


朝起きて見てみると、
水が引けて、
道路の表面が見えていました。
ようやく水がひけたようでした。


ほっとしたのと、同時に、
作業に関わってご苦労していただいた、
皆様に感謝でした。
ありがとうございました。

今日はRioねえさんの、遠足です。
晴れて良かったです。
たらのこのおにぎりを、
小さく握ってあげました。
(^_^)ゞ



わが家が、お取り寄せする商品の1つを、
ご紹介します。icon22

えとやの 「梅の実ひじき」  であります。



これ、ご飯のお供に、すごく美味しいです。
うちの旦那さんは、
晩酌の時に、こちらの梅をつまんでおります。



これに似た商品は、いろいろ出逢いますが、
味はこちらに敵いません。
美味しいんです。



毎朝、納豆も欠かせません。





具だくさんの味噌汁、
温まります。

この日の具は、
大根、水菜、薄揚げ でした。icon22



このような、可愛らしいパーッケージで、
届きますよ。

お取り寄せは、こちらからicon23
※ご参考までに。

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)