2017/02/14
日曜日、ママと孫ちゃんずは、
家の座敷をお掃除していました。
節分も過ぎたので、
そろそろお雛様を飾る準備でした。
2人の孫ちゃん、
Rioちゃんと、Maoちゃんのお雛様は、
ママのご実家から、贈られたものです。
とってもとっても素敵なお雛様です。

こちらは、Rioちゃんのお雛様。
リカチャン人形のお内裏様とお雛様
もう、メルヘンの世界ですよね。
実は、私、子供の頃から、
リカチャン人形が大好きでした。

● Rioちゃんのお雛様 2014.2月
↑ (過去の記事より)

● Maoちゃんのお雛様 2016.3月
↑ (過去の記事より)

可愛い被布です。
5月の初めころ、
娘に2番目の赤ちゃんが生まれて来ます。
Miori ちゃんも、おねえちゃんになります。
さて、どっちかな?
元気に生まれてきてちょうだいね。
私の4人目の孫ちゃん!
5月生まれ、この指止まれ!!
(*^-^*)ニコニコ♪
家の座敷をお掃除していました。
節分も過ぎたので、
そろそろお雛様を飾る準備でした。
2人の孫ちゃん、
Rioちゃんと、Maoちゃんのお雛様は、
ママのご実家から、贈られたものです。
とってもとっても素敵なお雛様です。
こちらは、Rioちゃんのお雛様。
リカチャン人形のお内裏様とお雛様
もう、メルヘンの世界ですよね。
実は、私、子供の頃から、
リカチャン人形が大好きでした。
● Rioちゃんのお雛様 2014.2月
↑ (過去の記事より)
● Maoちゃんのお雛様 2016.3月
↑ (過去の記事より)
可愛い被布です。
5月の初めころ、
娘に2番目の赤ちゃんが生まれて来ます。
Miori ちゃんも、おねえちゃんになります。
さて、どっちかな?
元気に生まれてきてちょうだいね。
私の4人目の孫ちゃん!
5月生まれ、この指止まれ!!
(*^-^*)ニコニコ♪
2017/02/13
先日、次男君のところで、
ヘアカラーをやって貰い、お昼は抜きにしようかな。
と思いつつ、
時間が出来たら、行きたかったところへ、
行って参りました。
菓恋♪ さんのお店でございます。
本日は、バレンタイン前日。
元気に「臨時営業」 されていらっしゃいます。
私も、お店で頂いて来ましたよぉ~♪

ラムレーズンのチョコぷりん
赤い❤型の容器も可愛らしいです。
ラム酒がたっぷりで、大人の味わいでした。


この日は菓恋♪さんのお店で、
まったりと、薪ストーブの傍で、
お茶して来ようと思っていましたので、
時間の許す限り、ゆっくりさせて頂きました。


季節のぷりんが3種類ですよ。
● 玉露抹茶ぷりん
● ラムレーズンのチョコぷりん
● あわ雪いりごのぷりん

がんばれクマちゃん! 400円
「シリアルたっぷり」 レーズン、クランベリー、アーモンド。
クランベリー・ビスケット入り

大人のフルーツケーキ バレンタインデラックス 550円
バレンタイン限定!(チョコとナッツがたっぷりです)
会社のスタッフに
バレンタインチョコ。
がんばれクマちゃんを、
Get!して来ました。
本日、バレンタイン前日です。
菓恋♪さんは、
元気に「臨時営業」されていらっしゃいます。
ヘアカラーをやって貰い、お昼は抜きにしようかな。
と思いつつ、
時間が出来たら、行きたかったところへ、
行って参りました。

菓恋♪ さんのお店でございます。
本日は、バレンタイン前日。
元気に「臨時営業」 されていらっしゃいます。

私も、お店で頂いて来ましたよぉ~♪

赤い❤型の容器も可愛らしいです。
ラム酒がたっぷりで、大人の味わいでした。
この日は菓恋♪さんのお店で、
まったりと、薪ストーブの傍で、
お茶して来ようと思っていましたので、
時間の許す限り、ゆっくりさせて頂きました。
季節のぷりんが3種類ですよ。

● 玉露抹茶ぷりん
● ラムレーズンのチョコぷりん
● あわ雪いりごのぷりん
がんばれクマちゃん! 400円
「シリアルたっぷり」 レーズン、クランベリー、アーモンド。
クランベリー・ビスケット入り
大人のフルーツケーキ バレンタインデラックス 550円
バレンタイン限定!(チョコとナッツがたっぷりです)
会社のスタッフに

がんばれクマちゃんを、
Get!して来ました。

本日、バレンタイン前日です。
菓恋♪さんは、
元気に「臨時営業」されていらっしゃいます。
2017/02/13
co-op さんの、
ふっくら卵のオムライス
ただ今、お気に入りでございます。
事務所には、冷蔵庫とレンジがありますので、
ランチには、冷凍食品が大活躍です。

この日の、スペシャル・ランチです。

先日、お土産で頂戴した、オムライス・ソースが、
とっても美味しかったです。
(ご馳走様でした。)

セブンで購入した、牛蒡の味噌汁。
今度お家ごはんで、作ってみよう~♪

同じオムライスも、ソースでさらに美味しく。
レンチン♪ で、
充実したランチを愉しみたいです。
ふっくら卵のオムライス
ただ今、お気に入りでございます。
事務所には、冷蔵庫とレンジがありますので、
ランチには、冷凍食品が大活躍です。
この日の、スペシャル・ランチです。
先日、お土産で頂戴した、オムライス・ソースが、
とっても美味しかったです。
(ご馳走様でした。)

セブンで購入した、牛蒡の味噌汁。
今度お家ごはんで、作ってみよう~♪
同じオムライスも、ソースでさらに美味しく。
レンチン♪ で、
充実したランチを愉しみたいです。

2017/02/13
私の友達のRちゃんが、所属しています、
絵手紙の会(グリーン長野・絵手紙の会)主催の、
第16回 たのしい絵手紙展 が開催されます。

素敵な絵手紙がたくさん、展示されておりますよ。
いつもは、展示の様子を、お知らせして来ましたが、
皆さんにも、ぜひ見て頂きたいと思いました。
事前にお知らせで来て、良かったです。

ここ2年ほど、
自分の絵手紙の展示が、実現しておりませんが、
一日一枚で、描きためております。
いつかまた、
lilymasako 絵手紙展も、
開催出来たらいいな。
そう思って日々過ごしております。
いつか、皆さまにお知らせできる日が、
来ますように。
絵手紙の会(グリーン長野・絵手紙の会)主催の、
第16回 たのしい絵手紙展 が開催されます。
素敵な絵手紙がたくさん、展示されておりますよ。
いつもは、展示の様子を、お知らせして来ましたが、
皆さんにも、ぜひ見て頂きたいと思いました。
事前にお知らせで来て、良かったです。
ここ2年ほど、
自分の絵手紙の展示が、実現しておりませんが、
一日一枚で、描きためております。
いつかまた、
lilymasako 絵手紙展も、
開催出来たらいいな。
そう思って日々過ごしております。
いつか、皆さまにお知らせできる日が、
来ますように。
2017/02/12
記事はすでに、1週間ほど、
鮮度を落としております。
1週間の冬休みを終えて帰って来たよ。
(うちの台風の目) 
もとい、お爺さまだ。
いつものように、
異国情緒たっぷりの音楽を奏で踊る、
子供のおもちゃだとか、
大量のお菓子の箱もの。
おきまりの、ハンドクリーム3本セット。
(私、ママ、娘用に!)
これは、ほんと、嬉しい。
自身の愛用のオーデコロン。
それに!
「おい、還暦のお祝いに
カルチェ
の財布を買って来たぞ。
財布はいいものを持つべきだ。」 と。
「俺のも買って来た。」 と。
こりゃまた、びっくりじゃないの。
赤いパッケージが華やかで、
免税店でキチッと買った証のパーッケージだね。

私の世代の人は、
「カルチェ」っていういい方知ってるよね。
いつからかな?
娘が、
「カルチェってなに?カルティエでしょ。」 と言ってた。
昔々は、
みんな 「カルチェのライター」 なんて、
とっても、ステータスだったんだよ。

わ、本物?
過去の体験から、なんとなく信じられないかも。

私用に、こちらを。
春財布には、申し分のない、
長財布ですね。

旦那さん用は、こちら。
ちなみに、黒い財布は、
全ての色を吸収し跳ね返さない。
邪気を祓う色で財を守る。
出費を防ぐ守りのカラーなのだとか。
個人的には、春色が好きなんだけど。
黒は、落ち着いた雰囲気だね。
「カードで買ったから、よろしく!」だって。
がぁ~ん。

お財布は、3年ぐらいから、
金運効果が薄れるんだそうです。
それが、お気に入りの財布なら、
一旦(3年位)休憩して、
から、再び使うといいそうです。
勿体無くて当分使えないな。
「還暦のお祝いだ!ってあーた、
私は、まだ2年も先なんですけど。
還暦迎えるまで、大事にとっておくよ。」
でも、ありがとう。
鮮度を落としております。

1週間の冬休みを終えて帰って来たよ。

もとい、お爺さまだ。

いつものように、
異国情緒たっぷりの音楽を奏で踊る、
子供のおもちゃだとか、
大量のお菓子の箱もの。
おきまりの、ハンドクリーム3本セット。
(私、ママ、娘用に!)
これは、ほんと、嬉しい。
自身の愛用のオーデコロン。
それに!
「おい、還暦のお祝いに


財布はいいものを持つべきだ。」 と。
「俺のも買って来た。」 と。
こりゃまた、びっくりじゃないの。
赤いパッケージが華やかで、
免税店でキチッと買った証のパーッケージだね。
私の世代の人は、
「カルチェ」っていういい方知ってるよね。
いつからかな?
娘が、
「カルチェってなに?カルティエでしょ。」 と言ってた。
昔々は、
みんな 「カルチェのライター」 なんて、
とっても、ステータスだったんだよ。
わ、本物?
過去の体験から、なんとなく信じられないかも。

私用に、こちらを。
春財布には、申し分のない、
長財布ですね。
旦那さん用は、こちら。

全ての色を吸収し跳ね返さない。
邪気を祓う色で財を守る。
出費を防ぐ守りのカラーなのだとか。
個人的には、春色が好きなんだけど。
黒は、落ち着いた雰囲気だね。
「カードで買ったから、よろしく!」だって。
がぁ~ん。


お財布は、3年ぐらいから、
金運効果が薄れるんだそうです。
それが、お気に入りの財布なら、
一旦(3年位)休憩して、
から、再び使うといいそうです。

勿体無くて当分使えないな。
「還暦のお祝いだ!ってあーた、
私は、まだ2年も先なんですけど。
還暦迎えるまで、大事にとっておくよ。」
でも、ありがとう。
2017/02/11
2/10
昨日の大婆ちゃんの誕生日
この日の朝、二葉堂さんの、
いちごまつり のチラシが入っていたの。
会社に持って来て、壁に貼って眺めていたんだよ。
どれにしようかななんて、珈琲を飲みながら、
あれこれ見てるのも、いい感じ。

こうして並べるのも、切る手間が省けていいよね。
❤型のお皿に、並べてみたら、
バッチグー

こちらのケーキの宝石箱の中から、
家族数の8個を選ぶのも、
かなり迷っちゃった。


「吊るし雛や人形を、撮影してもいいですか?」
お店の方にお聞きして、撮らせて頂きました。


ショーウインドーの中の、これらのお人形たちに、
逢うのも愉しみの一つなんです。


happybirthday♪ のお歌をうたいましょう。
皆が笑顔になる瞬間だよね。

わが家の、四世代女子の揃い踏みです。
女子チームのコーラス隊です。

Rioちゃんと同じ(3)のろうそくです。

ちなみに、私はこちらです。

この日の、大婆ちゃん御膳であります。
リクエストにお応えして、ちらし寿司です。
市販ですが、菜の花と鯛のお吸い物です。
なにはともあれ、
大婆ちゃんの、お誕生日のお祝いが、
出来て、ホッとしました。
日曜日に皆を呼んであるので、
また、もう一回 ケーキ食べようかな。
大婆ちゃんから、お預かりしてるお金で、
用意いたしましょう~♪
サーティーワンのアイスクリーム・ケーキが好いそうです。
今度は、娘達ファミリーも加わるので、
家族数は、11個でございます。
昨日の大婆ちゃんの誕生日
この日の朝、二葉堂さんの、
いちごまつり のチラシが入っていたの。
会社に持って来て、壁に貼って眺めていたんだよ。
どれにしようかななんて、珈琲を飲みながら、
あれこれ見てるのも、いい感じ。
こうして並べるのも、切る手間が省けていいよね。
❤型のお皿に、並べてみたら、
バッチグー

こちらのケーキの宝石箱の中から、
家族数の8個を選ぶのも、
かなり迷っちゃった。

「吊るし雛や人形を、撮影してもいいですか?」
お店の方にお聞きして、撮らせて頂きました。

ショーウインドーの中の、これらのお人形たちに、
逢うのも愉しみの一つなんです。
happybirthday♪ のお歌をうたいましょう。
皆が笑顔になる瞬間だよね。
わが家の、四世代女子の揃い踏みです。
女子チームのコーラス隊です。
Rioちゃんと同じ(3)のろうそくです。
ちなみに、私はこちらです。
この日の、大婆ちゃん御膳であります。
リクエストにお応えして、ちらし寿司です。
市販ですが、菜の花と鯛のお吸い物です。
なにはともあれ、
大婆ちゃんの、お誕生日のお祝いが、
出来て、ホッとしました。
日曜日に皆を呼んであるので、
また、もう一回 ケーキ食べようかな。
大婆ちゃんから、お預かりしてるお金で、
用意いたしましょう~♪
サーティーワンのアイスクリーム・ケーキが好いそうです。
今度は、娘達ファミリーも加わるので、
家族数は、11個でございます。
2017/02/11
お昼休みに描く1枚だから。
所用時間は、15分だよん。
ささっと描く絵手紙です。
いつもこの子は笑顔なんです。
ふと目が合って、
そこには、かわらない笑顔がありました。
今日は、描けそうなかんじだから、
あなたの細かな顔のつくりも、
なんとか表現できるかしら。

尾崎亜美の 春の予感♪
心の声で口ずさんでみたよ。
時々、現実の音声になったみたいだけど。
事務所の仲間は、
私の事は、百も承知だから、大丈夫。

とびっきりの笑顔でしょ。

こんなカラカラな株立ちなのに、
花芽が3つも出て来たの。
長~く咲いてるの。
所用時間は、15分だよん。
ささっと描く絵手紙です。
いつもこの子は笑顔なんです。
ふと目が合って、
そこには、かわらない笑顔がありました。
今日は、描けそうなかんじだから、
あなたの細かな顔のつくりも、
なんとか表現できるかしら。
尾崎亜美の 春の予感♪
心の声で口ずさんでみたよ。
時々、現実の音声になったみたいだけど。
事務所の仲間は、
私の事は、百も承知だから、大丈夫。
とびっきりの笑顔でしょ。
こんなカラカラな株立ちなのに、
花芽が3つも出て来たの。
長~く咲いてるの。
2017/02/10
旅行から帰った後は、
夢のあと。
どんなところに行ったんだっけ?
ガイドブックで復習するのも、
また愉しいね。
思い出を綴るため、
書かねばならぬ、何事も。
そんな気質は、O型にあったかなぁ?
実は、私の両親は、共にA型なんです。
O型だけど、少しだけA型も入ってるかな?

先日、
デリシアさんに行って来ました。
当選ハガキを持ってね。
『 あらぁ、1人だけ5千円当たったけど、
奥さんだったのね。やったね。』って。
ありがとうございます。
このキャンペーン。
前回も、前々回も、
たくさん応募したのだけど、
何もなかったの。
半分あきらめてたけど。
せっせとレシート貼って応募用紙を書いたんだ。
久々の
『ご当選おめでとうございます。』に、
ワクワクしたよ。
旅行でへそくり使ってしまったから
また、こつこつと積立しよう~♪
この商品券
しばらく使えないなぁ。
鞄に忍ばせて、時々眺めたり。
余韻に浸りたいね。

皆さんも、こちらをコピーして、
365日貯金いかがですか!
毎日じゃなくても、
手元に500円玉来たら、
マス目を埋めて行くって言うのもゲームみたいで、
愉しく貯金が出来ますよ。
全部のマスが埋まると、
66,795円が貯まります。

こちらのボトルには、500円玉貯金を。
お昼には、なるべくおにぎりを作り。
ついつい、
コンビニに気軽に行ってしまうので、
節約しようと思いました。
夢のあと。
どんなところに行ったんだっけ?
ガイドブックで復習するのも、
また愉しいね。
思い出を綴るため、
書かねばならぬ、何事も。
そんな気質は、O型にあったかなぁ?
実は、私の両親は、共にA型なんです。
O型だけど、少しだけA型も入ってるかな?
先日、
デリシアさんに行って来ました。
当選ハガキを持ってね。

『 あらぁ、1人だけ5千円当たったけど、
奥さんだったのね。やったね。』って。
ありがとうございます。
このキャンペーン。
前回も、前々回も、
たくさん応募したのだけど、
何もなかったの。
半分あきらめてたけど。
せっせとレシート貼って応募用紙を書いたんだ。
久々の
『ご当選おめでとうございます。』に、
ワクワクしたよ。
旅行でへそくり使ってしまったから

また、こつこつと積立しよう~♪
この商品券
しばらく使えないなぁ。
鞄に忍ばせて、時々眺めたり。
余韻に浸りたいね。
皆さんも、こちらをコピーして、
365日貯金いかがですか!
毎日じゃなくても、
手元に500円玉来たら、
マス目を埋めて行くって言うのもゲームみたいで、
愉しく貯金が出来ますよ。
全部のマスが埋まると、
66,795円が貯まります。

こちらのボトルには、500円玉貯金を。
お昼には、なるべくおにぎりを作り。
ついつい、
コンビニに気軽に行ってしまうので、
節約しようと思いました。

2017/02/10
本日2月10日は、
我が家の大婆ちゃんの誕生日。
満93歳となりました。
わが家のカレンダーには、
家族の誕生日が書かれています。
会社の行事や、村の行事など。
ひと目見たらわかるように、
みんなで書き込みます。
それを毎日しっかりチェックしてる大婆ちゃん。
先週です。
「今度の私の誕生日に、
これでケーキを買ってくんない。」
(優しい言い方で、ケーキを買って皆で食べて!)と、
そう言って、5千円札を私に差し出したのです。
う~ん。
普通に考えれば、どうって事ない事。
(むしろ、お金を下さるなんて有難いわね。)
そう思われるんじゃないでしょうか。
私には、35年の(嫁VS姑)の過去があるんです。
古傷に障ってしまいました。
だってぇ。
それって、
「これで、お祝いしておくれ。」
とも感じちゃうじゃん。
婆ちゃん!
わたしなら、私ならよ。
お祝いして貰って、あとで何かのついでに、
「買い物の足しにして使ってね。」そういって、
お金をさりげなく渡すよ。
後でだよ・・・・・。
もちろん。
平日だから、娘達ファミリーも呼んでの
会食会も、
計画してないよ。
ただ、
大婆ちゃんの、誕生日にかこつけて、
ケーキを買って来て、
大婆ちゃんの好きなお寿司でも、
くるくるから買って来ようかな?とは
考えてはいたわよ。
大婆ちゃんも、少し前から、
自身の誕生日の事、
ずっと考えていたんだって。
いつだって、
先回りして、先回りして!
もぉ~!
しっかりしすぎ。
それより、なにより。
私が、
大婆ちゃんの行動に、心動かしちゃって、
素直にありがとう!だけにしとけばいいのに、
「婆ちゃん、いいよ、いいよ、いらないよぉ。」 と、
「そんなふうに渡されたら、どうするのよ。」
なんて、言ってしまったんだ。
こんな反応したって事が、
自分でも情けないし、
昔から、嫁として、ちっとも変わってないじゃん。
と、なんか自分自身にがっかりしちゃった。
さぁ~素直になって、
大婆ちゃんの誕生日のお祝いをしてあげよう。
好きなものも知ってるし、
食べれる量だって把握してる。
洋服・下着だって、着きれないほど、
たくさんお持ちでいなさるからね。
今日は、ちらし寿司 にしようかな。
ケーキは、アイスクリームのね。
了解しました。
※日記なので、その時の心情を、
そのまんま、綴っております。
ありのままに。(^^;)
我が家の大婆ちゃんの誕生日。
満93歳となりました。

わが家のカレンダーには、
家族の誕生日が書かれています。
会社の行事や、村の行事など。
ひと目見たらわかるように、
みんなで書き込みます。
それを毎日しっかりチェックしてる大婆ちゃん。
先週です。
「今度の私の誕生日に、
これでケーキを買ってくんない。」
(優しい言い方で、ケーキを買って皆で食べて!)と、
そう言って、5千円札を私に差し出したのです。
う~ん。
普通に考えれば、どうって事ない事。
(むしろ、お金を下さるなんて有難いわね。)
そう思われるんじゃないでしょうか。
私には、35年の(嫁VS姑)の過去があるんです。

古傷に障ってしまいました。

だってぇ。
それって、
「これで、お祝いしておくれ。」
とも感じちゃうじゃん。
婆ちゃん!
わたしなら、私ならよ。
お祝いして貰って、あとで何かのついでに、
「買い物の足しにして使ってね。」そういって、
お金をさりげなく渡すよ。
後でだよ・・・・・。
もちろん。
平日だから、娘達ファミリーも呼んでの
会食会も、
計画してないよ。

ただ、
大婆ちゃんの、誕生日にかこつけて、
ケーキを買って来て、
大婆ちゃんの好きなお寿司でも、
くるくるから買って来ようかな?とは
考えてはいたわよ。
大婆ちゃんも、少し前から、
自身の誕生日の事、
ずっと考えていたんだって。
いつだって、
先回りして、先回りして!
もぉ~!
しっかりしすぎ。
それより、なにより。
私が、
大婆ちゃんの行動に、心動かしちゃって、
素直にありがとう!だけにしとけばいいのに、
「婆ちゃん、いいよ、いいよ、いらないよぉ。」 と、
「そんなふうに渡されたら、どうするのよ。」
なんて、言ってしまったんだ。

こんな反応したって事が、
自分でも情けないし、
昔から、嫁として、ちっとも変わってないじゃん。

と、なんか自分自身にがっかりしちゃった。

さぁ~素直になって、
大婆ちゃんの誕生日のお祝いをしてあげよう。
好きなものも知ってるし、
食べれる量だって把握してる。
洋服・下着だって、着きれないほど、
たくさんお持ちでいなさるからね。
今日は、ちらし寿司 にしようかな。
ケーキは、アイスクリームのね。
了解しました。
※日記なので、その時の心情を、
そのまんま、綴っております。
ありのままに。(^^;)
2017/02/09
バスの中で、現地ガイドさんのお薦めのお土産。
「これで、日本円で1.000円です!」って、
高いものか?安いものか?どうかだったけど。
手にして見たら、良さげだったので。
3セット、購入してきたよ。
ママへ
娘へ
私のお土産に。


ポルトガルの文化を想わせる模様です。
巾着袋の中に、ランチョンマットが2枚入っていました。
紐の結び目に、小さな穴の開いた貨幣が、
付いていました。
作りものか、本物か?飾りでしょうかね。
年を取って、大婆ちゃんになったら、
ここに、薬を入れて使おうかな。
しっかりとした生地で、
いい買い物だったと思っています。
「これで、日本円で1.000円です!」って、
高いものか?安いものか?どうかだったけど。
手にして見たら、良さげだったので。
3セット、購入してきたよ。

ママへ
娘へ
私のお土産に。
ポルトガルの文化を想わせる模様です。
巾着袋の中に、ランチョンマットが2枚入っていました。

紐の結び目に、小さな穴の開いた貨幣が、
付いていました。
作りものか、本物か?飾りでしょうかね。
年を取って、大婆ちゃんになったら、
ここに、薬を入れて使おうかな。
しっかりとした生地で、
いい買い物だったと思っています。