diary masako 3歳、父と写真館で。


私の中で、3.11 の震災は、
父との思い出と共にあります。

震災から、少し前の3/5 でした。
かねてより病気療養中だった父が、
お世話になっていました病院で、
息を引き取りました。

野球が大好きで、Gファン。
長嶋さんの大ファンでした。

うちの旦那さんのはからいで、
私は父と2回ほど、
東京ドームの野球観戦のバスツアーに、
一緒に参加した思い出があります。

あれから6年になるんですね。

3/12 実家にて、
ごくごく近親者のみで、7回忌の法要を、
執り行いました。
わが家からも、私が代表して、
参加させて頂きました。

ブログでも、何度か記事にして来ましたが、
父が、私に残してくれた言葉があります。

「 いつも、にこにこしていなさい。
 女は器量じゃなくて愛嬌だぞ。 」


長女で跡取り娘だった私が、
両親の反対を押し切って、お嫁に来ました。
その時の、父の落胆した姿は、
いまでも覚えていますが、
事もあろうに、父は、結婚式の前の日、

「辛かったり、嫌になったら、
 いつでも帰って来なさい。
 家には、高い敷居はないからな。」

そんな事を言ってた父でした。

結婚後、たびたび、こっそり実家に、
帰って来たこともありましたが、
いつだって、

「うちの旦那さんに飲んで貰いなさい。
 これ持って、早く帰れよ! 」
 
そう言って、ウイスキーを持たせてくれました。

昨年、昔の家で(もう取り壊した家)で、
父に逢った夢を見ました。
すごくいい笑顔で、
私は、嬉しくて飛びついてハグしました。

そして、
「お父さん、私あっちへ行かないと、
  ごめんね。」 


そう言って、
父から離れてくるりと背を向けました。

そこで、目覚めたのですが、
なんだか、気持ちがあったかくて、
勇気を貰った感じがしました。
何より、父がニコニコ笑顔だったこと。
それが、とっても嬉しく感じました。

とっても、とっても優しい父でした。






右に座っているのは、実母と、曾祖母(母の実姉)
曽祖母は、3日後に入院して手術をします。
現在94歳なのですが、人生初の入院であります。
この日は、父の7回忌法要ではありましたが、
曾祖母の入院手術の壮行会でもありました。

きっと、亡き父も、亡き曾祖父(父の兄)も、
見守ってくれると思います。

お婆ちゃん、心配ないからね。
病院で養生してきてね。


実家を継いでくれた私の妹にも、
ありがとう!
感謝いっぱいです。


 


私の大姑さまの、祥月命日に、
ママと孫たちと、お墓参りに行って来ました。

久しぶりに、穏やかで暖かな日曜日で、
足もとには、水色のオオイヌノフグリの小さな花が、
たくさん、咲き出していました。

もう~春ですね!



お姉ちゃんのRioちゃんは、
駐車場からの緩やかな坂道を、
1人で、とっとこ歩いて行ってしまい。

Maoちゃんは、置いてけぼり。
それでも、自分の足で、とことこと、
歩いて行きました。

「この前ママと、
 草が生えてるか見に来たんだよ。」

Rioちゃんが、BABAに小さな声で話してくれました。

「そぉだったの、ありがとうね。」

私も、いろんな、お願い事がいっぱい。
でも、
ご先祖様には、感謝の気持ちを伝えました。

「見守っていて下さいね。」

合掌しました。






いつもゆく、スーパーに、
珍しく、生イカが登場してた。
良く見ると、しっかりした肉厚な身。
立派なイカだった。

細く切って、イカそうめんみたいに、
頂こうかな!

そう思って、高値だったので、1ぱいだけ購入。



ちょっと愛嬌ある顔で、イケメン君だった。
いつもと角度を変えて、撮影してみた。



身だけ、イカ刺しにしました。




イカのワタが、いい感じだったので、
塩辛を作りました。


イカは、ぜぇ~んぶ、丸ごと頂けて、
最高ですね。

● イカ刺し
● イカ塩辛
● イカ焼き
● イカリングフライ
● 煮物
● イカフリツター
● イカの酢の物
● イカそうめん 

まだあるかなぁ?



私の一番のお気に入りの宝石箱です。
「百合の花」 の絵が描かれています。




実物のコバルトブルーは、顔彩絵具では、
うまいこと表現できませんが、
雰囲気は伝わりますでしょうか!




蓋をあけると・・・・・。
蓋の裏側は、鏡になっています。
(洋服が映りこんじゃったicon10

 こんな感じです。


オルゴール曲は、Love Story
(ある愛の歌) であります。

映画は見たことがありません。
ただ、曲は、オルゴール曲の、
定番中の定番と言えましょう。


映画 ある愛の詩



皆さんは、どんな曲のオルゴールが好きですか?




お誕生日のお祝いに、
何が好いかなぁ~♪ と思いながら、
私の中の、マイブームであります。
オルゴール♪ の小物にしました。


フォトフレームに、Miori ちゃんと、
今度生まれて来る、
babyちゃんの写真を、入れてあげてね。



今朝、保育園に送って行くとき、
手渡しが出来たので、
あらためて見せて貰って、
撮影して来ましたぁ。icon22


曲は、
「ノクターン」です。
昔から良く聴いた曲ですね。





あ〇〇ちゃん! 
お誕生日あめでとう~♪
いよいよあとひと月ちょっとで、
生まれて来るbabyちゃん、
お産は、おお仕事だからね。
頑張ってね!
念願の(姉妹)誕生予定で、
良かったね。

懐かしい~♪
貴女の小さい頃の写真ですよぉ。
見てくださぁ~い。(*^^*)ニコニコ♪


    S58年に生まれた、
    私の第一子(長女)であります。
    本日が、お誕生日で、
    30ん歳になりました。
    私が、24歳の時でした。
    可愛かったなぁ~♪


このオルゴール宝石箱は、
子供達(3人)が、中学生の時かなぁ?
おこずかいを合わせて買ってくれた、
母への贈り物なの。

母は、お手紙がいい。
そう常々言ってたけど。

贈ってくれたんだよね。
いまでも、大切に使ってるよ。






オルゴールの曲は、
ドリカムの
「 未来予想図 Ⅱ」
いつ聞いても、素敵な曲だよね。



細かなピアスなどを入れてあります。
蓋が外れたりしたけど、
アロンα で、上手いこと接着出来て、
まだまだ使えてます。icon22

母の大切な宝物です。




皆さんも、聴いて見てね。




名前は忘れちゃったけど。face06
サボテンみたいな植物。
真っ赤に紅葉してるような感じなの。



庭先で、ひとつだけ、元気に咲いてる、
真っ赤な、山茶花。



diary
いつからかなぁ~♪
顎に違和感を感じて、
大きく口を開けると、
ガックン・ガックンと音がして、
顎が鳴ってる♪
関節がガクガクしてるって感じ。

歯をかみ合わせた時、
どこが定位置なのか?
どう収まるのが、いいのか?
なんか、顎が疲れて堪らない感じ。

だから?
最近肩凝りが酷いんだよね。

かかりつけ医に、
花粉症の薬と、血圧の薬を貰いに行った時、
思い切って訪ねて見たんだよ。

そしたら、病院の口腔外科に、
紹介状を書いて下さった。

早速、予約を入れて、診察して頂いた。
レントゲンも撮って診て頂いた。

違和感と、少しの痛みが感じられるので、
痛み止めと胃薬が処方されて、
次回の予約をして、

今度は、
マウスピースを装着して、夜眠ることになりそう。
自分専用に、マウスピースを作るらしい。

結構、自分のクセで、
唇を噛みしめたり、
歯を食いしばる事をしてきたようだ。
結構、我慢する事が多かったから。

女性ホルモンのバランスも原因らしいし。
まずもって、老化現象だという事。

でも、意識して、口元をゆる~く結んだり。
肩の力を抜いたり。
もっともっとポジティブに生きて行きたい。

心をもっと軽くして。

いつも、穏やかな表情で過ごしたい。

残りの人生をうまい事生きて行きたい。
だから、

治療に励みたいです。




そうねぇ~これは、20年以上前のお話face06



街の本屋さんで、ふと耳にした歌謡曲
詞の一節が、すとーんと心に届く事って、
あるんだよね。

特に、ストーリー性のある歌詞に、
なんとなく自分を重ねてしまう事もある。

この歌いいなぁ~♪ って思ってた。


暫くして、友達と安曇野へドライブに出かけた時、
立ち寄った、ドライブインの、お土産屋さんで、
オルゴールがたくさん並んでいたんだよね。
そしたら、このフォトフレームタイプがふたつあった。

その中の一つが、ななな・・・・・なんと、
「Alone 岡本真夜」 なんだもん。
びっくりしたなんてもんじゃない。

言うなれば、
かなり、マニアック な曲だったし、
自分の欲しかったものが、
突然目の前に現れたんだから、
びっくり仰天だよね。

この時感じた、
欲しいものは、向こうからやってくる。icon22


そんな体験をこの後も、たびたびするんだけど。

いつも心の中で、成りたい自分を、
神さまにお願いして生きて行こう~♪
そんな気持ちにさせてくれた出来事だったんだ。




いまでも、大事に保管してる。
今回久々にネジを巻いて、オルゴールを聴いた。
懐かしい自分の青春を、すごく愛おしく思った。

いい出逢いをしてきたんだなぁ。





Alone  作詞作曲 岡本真夜


「君は強いから、大丈夫だよ」なんて
そんなこと言われたら弱さ見せられない

「カードがもうないから」
嘘ついて電話を切った
降りだした雨に急ぐ人たち
あふれてしまう涙傘で隠した

ぎゅっと誰か抱きしめて 
あたたかい胸で泣かせて
ほんとは寂しがりやで
一人で泣いてばかりで
あなたの胸で泣きたい
あなたの胸で眠りたい
寄り添えば包んでくれる
でも欲しいのは同情じゃない








オルゴール曲が、ありましたぁicon22




こちらは、日曜日のお話。


JIJIちゃんと、
BABAちゃんと、
Rioちゃんで、
お買い物とランチであります。icon22

久々にやって来たのは、
「隠れ 助屋さん!」

ほぼ、開店と同時に入店しました。



他のお客さんが居なかったので、
久々に店内の画像を・・・・。

 

 ポーズをとる、Rioちゃんです。
 お子様しょうゆラーメン 300円也
(上の画像)



私はいつもの、
黒ラーメン に、キャベツのトッピング
うちの旦那さんは、赤ラーメンです。
(画像はなし)



刻み生姜と、高菜 を たっぷり頂きました。icon22

麺を食べて行くと、
自然とスープが減っていく。
スープは少し残る感じ。

やっぱ、好きだなぁ~♪
隠れ助屋さんのとんこつラーメン。


わが家の3月は行事が目白押し

お雛祭りは、簡単に済ませちゃってたから、
久々の日曜日は、
家族が大好きな、八町の鮎川バーベキューの、
鶏のブロイラー肉の味付けを、
何と2.5kgをGet!してきた。icon22

家のホットプレートで、野菜たっぷりと共に、
ジュージュー焼くのでありました。


そして、
前回BABAちゃんは、手作りエビフライで、
嵩増しの、衣2度付けテクで、
すごく大きな海老フライを作ったのだ。
だが、
いけない事に、手に力を入れちゃったから、
衣が固く団子状態。

家族にブーイングが起こった。
タルタルソースも美味しく出来たし、
私は、美味しかったんだけどね。

そんな事が前回あったので、
リベンジの海老フライでありました。




ブラックタイガーを20尾
今回は、細身でいいので、
パン粉も、さらっとつけてみた。

タルタルソースは、
玉葱の微塵切りを、手でぎゅぎゅぎゅっと絞って、
そこにゆで卵の微塵切りと、胡瓜がなかったので、
小さい瓜のピクルスを入れて、マヨネーズを混ぜただけ。
粗挽き塩コショーで味を調えただけなの。

でも、美味しく出来た。

鶏のブロイラーを食べた後は、焼きそば。

この日は、めかぶの酢の物。
蓮根のキンピラ。
お刺身。

私も、スパークリングワインを頂きました。


< 2017年03>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)