2017/04/21
最近面白い生姜に出逢えるんだよね。
包丁を入れて、少しづつ使うんだけど。
ある時、ふと気づいた。
この形って・・・・・。
面白くな~ぃ
うんうん、面白い~!

お隣の温泉施設からも、山桜が見えますよ。
そして、
近くの山からは、
ホーホケキョー♪
と鶯が、
それはそれは美しい声を聞かせてくれる。
露天風呂に浸かって!
自然をたっぷり感じる事ができます。

こういうおじさん、居るわよねぇ。

ちびまるこのお爺ちゃん、ともぞうさん?

右向け右で、また違った雰囲気。

あ!そう言えば、
モアイ像って感じも、しなくもないねぇ。

絵の具パレットの汚れは、
愛孫娘の仕業・・・!
拭き取るのは勿体ないから、
そのままにしています。
お昼休みを愉しんでみました。
本日の一枚です。
包丁を入れて、少しづつ使うんだけど。
ある時、ふと気づいた。
この形って・・・・・。
面白くな~ぃ

うんうん、面白い~!
お隣の温泉施設からも、山桜が見えますよ。
そして、
近くの山からは、
ホーホケキョー♪
と鶯が、
それはそれは美しい声を聞かせてくれる。
露天風呂に浸かって!
自然をたっぷり感じる事ができます。
こういうおじさん、居るわよねぇ。
ちびまるこのお爺ちゃん、ともぞうさん?
右向け右で、また違った雰囲気。
あ!そう言えば、
モアイ像って感じも、しなくもないねぇ。
絵の具パレットの汚れは、
愛孫娘の仕業・・・!
拭き取るのは勿体ないから、
そのままにしています。
お昼休みを愉しんでみました。
本日の一枚です。
2017/04/21
4/16(日)夜
同級生の集まりがあった。
兄弟姉妹のような、仲間だと思う。
最近、お父様を亡くした友を、
元気づけようと、集まった。
花見の時期だけど、
花より皆の笑顔咲くよ。

長野個室居酒屋 「柚子の心」長野駅前店

塩旨味出汁の豚ちゃんこ鍋
テーブルには、どぉ~んと、8人前の鍋もの。

まずは、生ビールで乾杯!!
私は、家が近い友のSちゃんが、
車を運転してくれるので、お酒を頂いた。
いつも、本当にありがとう。
前回は、私だけ欠席しちゃった。
去年、ディズニー・シーへ行った日。
重なっちゃったんだよ。
だから、すごく久しぶりにだった。

まずは、野菜たっぷりのサラダを頂きました。
お肉もたっぷり。

合鴨と刺身こんにゃくの柚子胡椒カルパッチョ

胡瓜とキャベツのゴマサラダ

玉子焼き

刺身三種盛り合わせ

白身魚のフリッター甘酢あんかけ

自然の恵み スイーツ梅酒 (ソーダ割)
●徳島産ゆず(左)
それから、
●生絞りグレープフルーツサワー(右)

鍋料理の〆のラーメンです。

それから、
ジャンケンポン で、ゲームもしたよ。
一つだけ、激辛のが入った、たこ焼き。

私は、最後から2番目だったけど。
セーフだったよ。

抹茶アイスの最中でした。

「ハイチーズ!!」
還暦祝いには、クラスの全員に声かけよう~♪
修学旅行で行ったコースを、みんなでまた、
旅行するっていうのも、いいしな~ぃ ♪
それには、皆さん健康に気をつけて、
元気でいようね。


時間が許すまで、
ミスドで、珈琲タイム。
ドーナツも、頂いちゃったよ。
あぁ~同級生っていいね。
共に年を重ねて行きましょう。
元気で、長生きしましょうね。
同級生の集まりがあった。
兄弟姉妹のような、仲間だと思う。
最近、お父様を亡くした友を、
元気づけようと、集まった。
花見の時期だけど、
花より皆の笑顔咲くよ。
長野個室居酒屋 「柚子の心」長野駅前店
塩旨味出汁の豚ちゃんこ鍋
テーブルには、どぉ~んと、8人前の鍋もの。
まずは、生ビールで乾杯!!
私は、家が近い友のSちゃんが、
車を運転してくれるので、お酒を頂いた。
いつも、本当にありがとう。
前回は、私だけ欠席しちゃった。

去年、ディズニー・シーへ行った日。
重なっちゃったんだよ。

だから、すごく久しぶりにだった。
まずは、野菜たっぷりのサラダを頂きました。
お肉もたっぷり。
合鴨と刺身こんにゃくの柚子胡椒カルパッチョ
胡瓜とキャベツのゴマサラダ
玉子焼き
刺身三種盛り合わせ
白身魚のフリッター甘酢あんかけ
自然の恵み スイーツ梅酒 (ソーダ割)
●徳島産ゆず(左)
それから、
●生絞りグレープフルーツサワー(右)
鍋料理の〆のラーメンです。
それから、
ジャンケンポン で、ゲームもしたよ。
一つだけ、激辛のが入った、たこ焼き。
私は、最後から2番目だったけど。
セーフだったよ。

抹茶アイスの最中でした。
「ハイチーズ!!」
還暦祝いには、クラスの全員に声かけよう~♪
修学旅行で行ったコースを、みんなでまた、
旅行するっていうのも、いいしな~ぃ ♪
それには、皆さん健康に気をつけて、
元気でいようね。
時間が許すまで、
ミスドで、珈琲タイム。
ドーナツも、頂いちゃったよ。
あぁ~同級生っていいね。
共に年を重ねて行きましょう。
元気で、長生きしましょうね。
2017/04/20
今、桜の季節真っ只中。
私の住まいの近くにも、
桜の名所は、数々あれども、
以外にも、ご近所の公園だったり、
いつも通る道路沿いにだって、
桜の美しい風景を味わえます。
この日、
健康診断のオプションで、
乳がん検診をしに行って来ました。
受けておくと安心です。
病院から帰る途中にある、
メセナホールの広場にある、
「花時計」を見て来ました。
ねぇ~ステキでしょ!

近くに桜の木もあり、
真っ青な空と、白い雲、桜の花、
花時計の中に、植えられてる、
色とりどりの花たちも、
とっても可愛らしくって、
思わず、カメラを向けておりました。

検診も、10時からの予約で、
行って来ました。
「今、何時?」
「そうね、だいたいね。」
じゃなくってぇ~。
正確に、時を告げておりましたよ。
そして、
真っ直ぐ道をゆくと、
道なりにカーブした、道の先には、
私の大好きな場所があります。
四季折々の風景が楽しめる場所です。

ここは、
知る人ぞ知る 「山のキャンバス」
自分でそう、名付けて呼んでいるのです。

柔らかな色彩ですね。

まだまだ、これからが満開の時期です。
私の住まいの近くにも、
桜の名所は、数々あれども、
以外にも、ご近所の公園だったり、
いつも通る道路沿いにだって、
桜の美しい風景を味わえます。
この日、
健康診断のオプションで、
乳がん検診をしに行って来ました。
受けておくと安心です。

病院から帰る途中にある、
メセナホールの広場にある、
「花時計」を見て来ました。
ねぇ~ステキでしょ!
近くに桜の木もあり、
真っ青な空と、白い雲、桜の花、
花時計の中に、植えられてる、
色とりどりの花たちも、
とっても可愛らしくって、
思わず、カメラを向けておりました。
検診も、10時からの予約で、
行って来ました。
「今、何時?」
「そうね、だいたいね。」
じゃなくってぇ~。
正確に、時を告げておりましたよ。
そして、
真っ直ぐ道をゆくと、
道なりにカーブした、道の先には、
私の大好きな場所があります。
四季折々の風景が楽しめる場所です。
ここは、
知る人ぞ知る 「山のキャンバス」
自分でそう、名付けて呼んでいるのです。
柔らかな色彩ですね。
まだまだ、これからが満開の時期です。
2017/04/20
事務所の玄関先の鉢植え
冬の間、葉っぱだけだったところ。
春になり、次々と花が咲き出しました。

今年の花茎は1本だけでした。
お昼休み、お腹がいっぱいになったところで、
玄関に座って、このクンシランと向き合ったのです。
絵手紙の言葉は、
このオレンジ色の、クンシランの花が、
そんなふうに言ってるように感じたから、
描いてみました。



手漉き和紙の葉書・画仙紙に描きました。
お昼休みの1枚です。
冬の間、葉っぱだけだったところ。
春になり、次々と花が咲き出しました。
今年の花茎は1本だけでした。
お昼休み、お腹がいっぱいになったところで、
玄関に座って、このクンシランと向き合ったのです。
絵手紙の言葉は、
このオレンジ色の、クンシランの花が、
そんなふうに言ってるように感じたから、
描いてみました。
手漉き和紙の葉書・画仙紙に描きました。
お昼休みの1枚です。
2017/04/19
4/16(日)
息子達親子は、
臥竜公園にお花見に出かけたようだ。
Rioちゃんと、一緒に来れなかったけど。
JIJIさまとふたり、
いつもの隠れ助屋にやって来た。


いつものラーメンを。

JIJIさまは、赤ラーメンの煮玉子トッピング

私は、黒ラーメンのキャベツをトッピング。
こちらのとんこつラーメンは、
我らのお好みなのだ。

好きな味だよね。

次なる訪問もお決まりのコース。
はるいろさんへ!
こちらを、
私は、後ろの席から手をのばして、
スプーンで頂く。
美味しいよね。
息子達親子は、
臥竜公園にお花見に出かけたようだ。
Rioちゃんと、一緒に来れなかったけど。
JIJIさまとふたり、
いつもの隠れ助屋にやって来た。

いつものラーメンを。
JIJIさまは、赤ラーメンの煮玉子トッピング
私は、黒ラーメンのキャベツをトッピング。
こちらのとんこつラーメンは、
我らのお好みなのだ。
好きな味だよね。
次なる訪問もお決まりのコース。
はるいろさんへ!
こちらを、
私は、後ろの席から手をのばして、
スプーンで頂く。
美味しいよね。
2017/04/19
4/22(土)
山の上に、
層の厚い雲が、横に伸びていたので、
きっと、ドラマチックな日の入りが、
眺められると感じた。
孫のRioちゃんを乗せて、
買い物に出た矢先だった。
「Rioちゃん、綺麗な夕陽見ようね!」
そう言って、買い物に行くルートではなく、
高速道路の沿道に車を停めた。

太陽が天に向かい、
放射線状に光の筋を伸ばしてる。
逆光芒であります。
またの名を、
(反薄明光線)と言います。
太陽が雲に隠れている時、
雲の切れ間から光が漏れ、
太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が、
放射線状に収束して見える現象です。

電線など、
障害物のない場所に、車を移動しました。

こちらのブルーな空が、実際の空に近い色です。

もし、この厚い雲の層が、
もっと、上にあったなら、
光の筋(光芒)は、下に向けても見えたでしょう。
もしかしたら、上下共に!
反薄明光線と、薄明光線と、
両方同時に見えたと思います。

太陽が、雲の層の下から、顔を出します。

出て来ましたよぉ~♪


あぁ~♪ 愉しかった!

「Rioちゃん、綺麗だったね。」
「BABAもう、お買い物に行こう~!」
「そうでした、そうでした。」
山の上に、
層の厚い雲が、横に伸びていたので、
きっと、ドラマチックな日の入りが、
眺められると感じた。
孫のRioちゃんを乗せて、
買い物に出た矢先だった。
「Rioちゃん、綺麗な夕陽見ようね!」
そう言って、買い物に行くルートではなく、
高速道路の沿道に車を停めた。
太陽が天に向かい、
放射線状に光の筋を伸ばしてる。
逆光芒であります。

またの名を、
(反薄明光線)と言います。
太陽が雲に隠れている時、
雲の切れ間から光が漏れ、
太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が、
放射線状に収束して見える現象です。
電線など、
障害物のない場所に、車を移動しました。
こちらのブルーな空が、実際の空に近い色です。
もし、この厚い雲の層が、
もっと、上にあったなら、
光の筋(光芒)は、下に向けても見えたでしょう。
もしかしたら、上下共に!
反薄明光線と、薄明光線と、
両方同時に見えたと思います。
太陽が、雲の層の下から、顔を出します。

あぁ~♪ 愉しかった!
「Rioちゃん、綺麗だったね。」
「BABAもう、お買い物に行こう~!」
「そうでした、そうでした。」

2017/04/18
今日は、私の息子、
長男君の誕生日であります。
Y君、誕生日おめでとう~♪
私が、25歳の時に産まれました。
家族で構成する、
(18日生まれ)会の仲間であります。
(*^^*)v
冬の間大きなお腹で過ごして来て、
ようやく暖かくなってきた頃。
「農家の嫁は、冬にお産するものだ。」
って、遠回しに言われたっけ。
私と妹は、5月、4月の生まれで、
実家の母は、
春の子は、育てやすくて良かったんだよ。
そう話してくれました。
最初に娘が生まれて、
年子で、弟が生まれて、
お節句のお祝いにも、間に合う季節だったから、
実家では、五月人形も早々届けてくれました。
3.700g の大きな赤ちゃんでした。
スイカのようなお腹が、
中で動くたびに、お腹が角ばってたよ。


大婆ちゃんの、米寿のお祝いに贈った苗木。
椿の花は、散る時に、ぽとり
と花を落とすから、
あまり好まれないらしい。
2月生まれの大婆ちゃんでしたので、
椿に花がイメージにありました。
縁起が悪いと、受け取りを拒否られたので、
事務所の庭先に植えたものです。
今年は、10個以上蕾がついています。
どんどん咲いて、とっても色鮮やかで、
私は大好きであります。

親の想いは、自分が親になってわかると。
言われて来ましたよ。
大婆ちゃんとの、嫁姑で学んだことを今、
いろいろ実践しております。
いろいろ学ばせて頂きました。
だから、
ありがとう~!
なんですよね。


お昼休みの一枚です。
長男君の誕生日であります。
Y君、誕生日おめでとう~♪
私が、25歳の時に産まれました。
家族で構成する、
(18日生まれ)会の仲間であります。
(*^^*)v
冬の間大きなお腹で過ごして来て、
ようやく暖かくなってきた頃。
「農家の嫁は、冬にお産するものだ。」
って、遠回しに言われたっけ。

私と妹は、5月、4月の生まれで、
実家の母は、
春の子は、育てやすくて良かったんだよ。
そう話してくれました。
最初に娘が生まれて、
年子で、弟が生まれて、
お節句のお祝いにも、間に合う季節だったから、
実家では、五月人形も早々届けてくれました。
3.700g の大きな赤ちゃんでした。
スイカのようなお腹が、
中で動くたびに、お腹が角ばってたよ。

大婆ちゃんの、米寿のお祝いに贈った苗木。
椿の花は、散る時に、ぽとり

あまり好まれないらしい。
2月生まれの大婆ちゃんでしたので、
椿に花がイメージにありました。
縁起が悪いと、受け取りを拒否られたので、
事務所の庭先に植えたものです。
今年は、10個以上蕾がついています。
どんどん咲いて、とっても色鮮やかで、
私は大好きであります。
親の想いは、自分が親になってわかると。
言われて来ましたよ。
大婆ちゃんとの、嫁姑で学んだことを今、
いろいろ実践しております。
いろいろ学ばせて頂きました。
だから、
ありがとう~!
なんですよね。

お昼休みの一枚です。
2017/04/18
日曜日。
お部屋の片づけをしていたら、
出て参りました。
ヴァカリの
イタリアングラスアクセサリーコレクション(スフェラ)の、
アクセサリーキッドが、ありました。

早速翌日、会社のお昼休みに、
チャチャチャッと、作ってみました。
大きめなビーズをワイヤーに順番通り、
通して行くだけなので、
30分で完成しました。
ブラックのチェコビーズと、ゴールドの金具で、
とってもゴージャスなペンダントが完成です。

材料が全部揃っております。

材料を、順番に並べながら、数を確認します。

あとは、ワイヤーに順番通り、通して行くだけ。
簡単でした。 (*^^*)v

完成です。
充実のお昼休みとなりました。
とりあえず、このシリーズは終了です。
お部屋の片づけをしていたら、
出て参りました。
ヴァカリの
イタリアングラスアクセサリーコレクション(スフェラ)の、
アクセサリーキッドが、ありました。
早速翌日、会社のお昼休みに、
チャチャチャッと、作ってみました。
大きめなビーズをワイヤーに順番通り、
通して行くだけなので、
30分で完成しました。

ブラックのチェコビーズと、ゴールドの金具で、
とってもゴージャスなペンダントが完成です。
材料が全部揃っております。
材料を、順番に並べながら、数を確認します。
あとは、ワイヤーに順番通り、通して行くだけ。
簡単でした。 (*^^*)v
完成です。

充実のお昼休みとなりました。
とりあえず、このシリーズは終了です。
2017/04/17
旦那さんのお友達が、たくさん届けて下さった。
こちらの方では、蕗の薹を、
「蕗ッ玉」 という。
すごい!どうしよう~♪
美味しそうだね。

とりあえず、こんだけを洗って、こさえて、
蕗味噌にしました。

いい香りです。

しあわせな、朝食です。
いただきまぁ~す。

今回は、シンプルに胡麻は入れなかったよ。
ご飯が旨いねぇ~♪

戴いた、蕗っ玉は、まだこんなにありました。

夜なべ仕事に、
全部刻んで、蕗味噌にしました。
すごい大量です。
冷凍保存して、少しづつ愉しみたいと思います。
こちらの方では、蕗の薹を、
「蕗ッ玉」 という。
すごい!どうしよう~♪
美味しそうだね。
とりあえず、こんだけを洗って、こさえて、
蕗味噌にしました。
いい香りです。
しあわせな、朝食です。
いただきまぁ~す。
今回は、シンプルに胡麻は入れなかったよ。
ご飯が旨いねぇ~♪

戴いた、蕗っ玉は、まだこんなにありました。
夜なべ仕事に、
全部刻んで、蕗味噌にしました。
すごい大量です。
冷凍保存して、少しづつ愉しみたいと思います。

2017/04/16
こちらは、
会社の仕事をして下さってる、
職人さんが、描かれた絵でございます。
私が、絵手紙を描いてることを聞いて、
トレーラーハウスの中に、絵手紙を保管していたので、
見て頂きましたところ。
「実は自分も絵が好きなんだ。」 と、
話して下さいました。

木の画材に、水彩絵の具で描き、
表面に、ニスを塗ってあるそうです。
お花は、薔薇の花。
色艶やかで美しく描かれています。

こちらは、小鳥です。
とっても可愛らしい。
細かな描写が、いい感じです。
私も実は、このように、水彩絵の具で、
色濃く描くのが、好きでした。
油絵は、描いた事がありません。
何でも、職人さんのKさんは、
実家には、百合の花を描いたものがあるそうです。
いつか見せて頂きたいです。
会社の仕事をして下さってる、
職人さんが、描かれた絵でございます。
私が、絵手紙を描いてることを聞いて、
トレーラーハウスの中に、絵手紙を保管していたので、
見て頂きましたところ。
「実は自分も絵が好きなんだ。」 と、
話して下さいました。
木の画材に、水彩絵の具で描き、
表面に、ニスを塗ってあるそうです。
お花は、薔薇の花。
色艶やかで美しく描かれています。
こちらは、小鳥です。
とっても可愛らしい。
細かな描写が、いい感じです。
私も実は、このように、水彩絵の具で、
色濃く描くのが、好きでした。
油絵は、描いた事がありません。
何でも、職人さんのKさんは、
実家には、百合の花を描いたものがあるそうです。
いつか見せて頂きたいです。