2017/07/24
黄梅をふつうに梅漬けにしようと、
塩漬けしていた梅でしたが、
白梅酢もひたひたとあがり、
様子を見ていたのですが、
この暑さが原因かな?
それとも、中に傷んだ梅があったせいか、
水が濁って来たので、ハッとしました。
ちょっと早いかな?と思いつつ、
はちみつ梅 に変身させましょう~♪
手を打ちました。
なんとか、セーフですね。

一晩水に浸して、塩分を抜いて、
いざ!

ザルに上げて、水気をきり、
ペーパーで、水分を取りました。

保存瓶の中に、
そぉ~っと梅を入れまして、
その上から、はちみつを、
ドボドボ~ドボドボ~と投入。



さてさて、どうなりますか!
ひと月後が、愉しみであります。

最後は、はちみつが足りなくなっちゃった。
塩漬けしていた梅でしたが、
白梅酢もひたひたとあがり、
様子を見ていたのですが、
この暑さが原因かな?
それとも、中に傷んだ梅があったせいか、
水が濁って来たので、ハッとしました。
ちょっと早いかな?と思いつつ、
はちみつ梅 に変身させましょう~♪
手を打ちました。
なんとか、セーフですね。
一晩水に浸して、塩分を抜いて、
いざ!
ザルに上げて、水気をきり、
ペーパーで、水分を取りました。
保存瓶の中に、
そぉ~っと梅を入れまして、
その上から、はちみつを、
ドボドボ~ドボドボ~と投入。
さてさて、どうなりますか!
ひと月後が、愉しみであります。
最後は、はちみつが足りなくなっちゃった。

2017/07/23
毎日お暑うございます。
皆さん、熱中症対策は、万全でしょうか!
水分補給と共に、
塩分も気にして摂取したいですね。
道路は、陽炎が見えたりして。
ギンギラギンに、大げさに暑い。
さり気なく、暑いといいんだけどね。
氷 の文字に、涼を求めて・・・・・。

こちらへ参りました。
最近ちかくに御用があり、
かなり頻繁にチャンスがございました。

菓恋♪さんのしふぉんけーきは、
冷たい飲み物に、合うんですよね。
小さな子供達には、
安心して食べさせてあげたいんです。

ふわとろかき氷~には、
別皿にバニラアイスクリームがついて!
嬉しいなぁ~♪

こちら、 「夏の限定」
☆シークレットなふわとろかき氷☆
すっきりと「はちみつトマト」
フルーツみたいに甘くて美味しいトマト
実は私、かき氷にトマト~♪
此のトマトは、フルーツだわ。
今までの概念を打ち破る美味しさ。
そして、このふんわりした氷。
初めての食感でした。
私、氷が苦手。
頭がキンキン しちゃうんです。
でも、こちらのは、違うんです。
綿あめみたいな、ふんわり滑らかな氷???
氷って感じないくらいの氷です。

更に近づいて見ました。

会社のスタッフにお土産で、
私もちゃっかり頂きました。
口の中で、とろりんこ!
濃厚なあじわいで、
なめらかで美味しいぷりんです。
食べると( *^-^*) うふふ♪
って、笑顔になっちゃうよ。


トマトは~
お客様で松代のトマト農家さんから鮮度ばっちり直送!
完熟トマトに広島産の無農薬レモン、秘密の隠し味を入れて
仕上げに四国産のみかんはちみつをかけて~
湯むきのミニトマトを飾りました。
さっぱりなのに味わい深く、甘すぎない
「ふわとろかき氷」です\(^o^)/
(菓恋♪さんのブログ~ご紹介です。)
秘密の隠し味に気が付いたのですが、
そっか、オレンジ感があったんだよね。
『 四国産のみかんはちみつ 』
だったんだぁ~♪
何しろ、食レポしてる感がなくて、
あとで思い出して、記事を書くものだから、
殆ど忘れちゃってる。
いいくら加減の記事で、ごめんなさいね。
皆さん、熱中症対策は、万全でしょうか!
水分補給と共に、
塩分も気にして摂取したいですね。
道路は、陽炎が見えたりして。

さり気なく、暑いといいんだけどね。
氷 の文字に、涼を求めて・・・・・。
こちらへ参りました。
最近ちかくに御用があり、
かなり頻繁にチャンスがございました。
菓恋♪さんのしふぉんけーきは、
冷たい飲み物に、合うんですよね。
小さな子供達には、
安心して食べさせてあげたいんです。
ふわとろかき氷~には、
別皿にバニラアイスクリームがついて!
嬉しいなぁ~♪
こちら、 「夏の限定」
☆シークレットなふわとろかき氷☆
すっきりと「はちみつトマト」
フルーツみたいに甘くて美味しいトマト
実は私、かき氷にトマト~♪
此のトマトは、フルーツだわ。

今までの概念を打ち破る美味しさ。
そして、このふんわりした氷。
初めての食感でした。
私、氷が苦手。
頭がキンキン しちゃうんです。
でも、こちらのは、違うんです。
綿あめみたいな、ふんわり滑らかな氷???
氷って感じないくらいの氷です。
更に近づいて見ました。
会社のスタッフにお土産で、
私もちゃっかり頂きました。

口の中で、とろりんこ!
濃厚なあじわいで、
なめらかで美味しいぷりんです。
食べると( *^-^*) うふふ♪
って、笑顔になっちゃうよ。

トマトは~
お客様で松代のトマト農家さんから鮮度ばっちり直送!
完熟トマトに広島産の無農薬レモン、秘密の隠し味を入れて
仕上げに四国産のみかんはちみつをかけて~
湯むきのミニトマトを飾りました。
さっぱりなのに味わい深く、甘すぎない
「ふわとろかき氷」です\(^o^)/
(菓恋♪さんのブログ~ご紹介です。)
秘密の隠し味に気が付いたのですが、
そっか、オレンジ感があったんだよね。
『 四国産のみかんはちみつ 』
だったんだぁ~♪
何しろ、食レポしてる感がなくて、
あとで思い出して、記事を書くものだから、
殆ど忘れちゃってる。
いいくら加減の記事で、ごめんなさいね。

2017/07/22
奥ゆかしい花だと思う。
ひっそりと、佇む姿も、やさしいね。
華美な花ではないけれど、
すっきり、爽やかに咲いている。

お昼休みに、一枝切って参りました。
心を静かに整えまして、
木槿さんを、一枚描かせて頂きました。

私の背丈を遥かに超えて、
天まで届けと枝をのばして、
背伸びして咲いてる。

blueに映えて、
より一層白さが際立って見えるね。
こちらの百合の花の一輪挿しは、
一枝でも、真っ直ぐと立つんだよ。

硝子の花瓶を一緒に描いてみました。
ひっそりと、佇む姿も、やさしいね。
華美な花ではないけれど、
すっきり、爽やかに咲いている。
お昼休みに、一枝切って参りました。
心を静かに整えまして、
木槿さんを、一枚描かせて頂きました。

私の背丈を遥かに超えて、
天まで届けと枝をのばして、
背伸びして咲いてる。
blueに映えて、
より一層白さが際立って見えるね。
こちらの百合の花の一輪挿しは、
一枝でも、真っ直ぐと立つんだよ。
硝子の花瓶を一緒に描いてみました。

2017/07/21
先週の土曜日でした。
我が家の男性陣が、飲み会で、
揃ってお出掛けでした。
ママと、
「夕飯何食べようかな!」 と話していたら、
そういえば、
今朝、新聞のチラシが入っていて、
いろんなクーポン券が!
あったよね。(*^-^*)
そんなわけで、
女子チームもお出かけしたよ。
近くのインター線へ Let's go!

子供連れで入りやすいのは、
ガストかな!ってことで。

私はこちらの野菜たっぷり。
サラダタイプの焼肉よ。

コーンスープも頂きました。

孫ちゃんずは、
お子様ランチのカレーライス。
あんぱんまん大好きだからね!
スクラッチ・カード が付いていて、
コインでこすったら、
アンパンマンのビニールバックが
頂けたよ。

この日の別腹は、やや控えめ。
フルーツヨーグルト

Maoちゃんは、とってもお茶目
Rioねえちゃんと一緒に、
4月から保育園に通ってます。
一杯、言葉も覚えてきて、
とっても表情豊かになりました。

Maoちゃんは、大興奮!!
時々大きな声をあげたりして、
びっくりしちゃった。
嬉しかったんだね!
Rioちゃんは、4歳になりました。
体格がいいので、
ランドセル背負っても、違和感ないかもです。
おねえちゃんの貫禄です。
(*^-^*)ニコニコ♪
われらが
ファミリーの女子会だね。
暑くなり、食事の用意や後片づけが、
大変だよね。
たまには、こうしてお出かけもいい。
ママ!
毎日夕食作り、ありがとうね。
また行こうね。
我が家の男性陣が、飲み会で、
揃ってお出掛けでした。
ママと、
「夕飯何食べようかな!」 と話していたら、
そういえば、
今朝、新聞のチラシが入っていて、
いろんなクーポン券が!
あったよね。(*^-^*)
そんなわけで、
女子チームもお出かけしたよ。
近くのインター線へ Let's go!
子供連れで入りやすいのは、
ガストかな!ってことで。
私はこちらの野菜たっぷり。
サラダタイプの焼肉よ。
コーンスープも頂きました。
孫ちゃんずは、
お子様ランチのカレーライス。
あんぱんまん大好きだからね!
スクラッチ・カード が付いていて、
コインでこすったら、
アンパンマンのビニールバックが


この日の別腹は、やや控えめ。
フルーツヨーグルト

Maoちゃんは、とってもお茶目
Rioねえちゃんと一緒に、
4月から保育園に通ってます。
一杯、言葉も覚えてきて、
とっても表情豊かになりました。

Maoちゃんは、大興奮!!
時々大きな声をあげたりして、
びっくりしちゃった。
嬉しかったんだね!
Rioちゃんは、4歳になりました。
体格がいいので、
ランドセル背負っても、違和感ないかもです。
おねえちゃんの貫禄です。
(*^-^*)ニコニコ♪
われらが
ファミリーの女子会だね。
暑くなり、食事の用意や後片づけが、
大変だよね。
たまには、こうしてお出かけもいい。
ママ!
毎日夕食作り、ありがとうね。
また行こうね。
2017/07/20
事務所の庭先の鉢植えの中
今朝出て来ましたら、
オレンジ色の濃い、ヘメロカリスが咲いていました。
かなり遠くから、目を惹いていました。
ドキッとしました。

米米クラブのかつての大ヒット曲
「君がいるだけで♪」
を鼻歌で歌いながら描いた一枚になりました。

花の茎が4本出て来ていました。
しばらく愉しませてくれますね。

かなり前になるかな?
職人さんのじっちゃんに、
頂いた鉢植えであります。
毎年花を咲かせてくれてます。

黄色から彩色して、
どんどん濃いオレンジを重ねて行く。
出来上がったら、凄い存在感。
最近あまり、ドキッとする事ないからね。
かなり、色気のある花であります。
夏の花ですね。
本日お昼休みの1枚でした。
今朝出て来ましたら、
オレンジ色の濃い、ヘメロカリスが咲いていました。
かなり遠くから、目を惹いていました。
ドキッとしました。
米米クラブのかつての大ヒット曲
「君がいるだけで♪」
を鼻歌で歌いながら描いた一枚になりました。
花の茎が4本出て来ていました。
しばらく愉しませてくれますね。
かなり前になるかな?
職人さんのじっちゃんに、
頂いた鉢植えであります。
毎年花を咲かせてくれてます。
黄色から彩色して、
どんどん濃いオレンジを重ねて行く。
出来上がったら、凄い存在感。
最近あまり、ドキッとする事ないからね。
かなり、色気のある花であります。
夏の花ですね。
本日お昼休みの1枚でした。
2017/07/20
この子はだぁ~れ?
ホオジロさんかな?
ちょっと違うような気もするけれど。


ズーム にしてみました。
嘴がカーブして尖ってるような・・・・。
背中に白い筋も見えて・・・・・・。
尾も長い。
目の回りが黒いんだけど。

毛の色が違う感じだけど。
「庭で楽しむ野鳥の本」 の中では、
一番似てる。
どなたか、正解を教えて下さい。
ホオジロさんかな?
ちょっと違うような気もするけれど。
ズーム にしてみました。
嘴がカーブして尖ってるような・・・・。
背中に白い筋も見えて・・・・・・。
尾も長い。
目の回りが黒いんだけど。
毛の色が違う感じだけど。
「庭で楽しむ野鳥の本」 の中では、
一番似てる。
どなたか、正解を教えて下さい。
2017/07/19
夕方、会社あがりに買い物に出て、
須坂市内を車で走ってた時。
やけに眩しい太陽の左側に、
明るい虹色を発見!!
幻日でありました。

この日は、
面白い形の雲が浮かんでいました。
スマホで撮影したものの。
すごく暗く写っていました。
太陽が眩しかったので、
デジカメ画像も、ハッキリ確認できず。
今朝見たら、かろうじて撮影出来ていたかな?



ズームで観たら、綺麗な虹色でした。
須坂市内を車で走ってた時。
やけに眩しい太陽の左側に、
明るい虹色を発見!!
幻日でありました。
この日は、
面白い形の雲が浮かんでいました。
スマホで撮影したものの。
すごく暗く写っていました。
太陽が眩しかったので、
デジカメ画像も、ハッキリ確認できず。
今朝見たら、かろうじて撮影出来ていたかな?
ズームで観たら、綺麗な虹色でした。
2017/07/19
もしかしたら、カサブランカだったかなぁ?
なんて、期待もあったけど。
ハイブリット系の大輪の百合の花。
白かな?ピンクかな?と、
待ち望んでいた開花。
なんと目にも鮮やかな黄色い花でありました。
よっ!黄色屋♪

このように、見事に花開いた大輪の百合の花。
思わず、口にした言葉。
「あっぱれ!」
「お見事!」 と同じような意味かしら。
天晴れ!(あっぱれ)
↑
今回、あっぱれ!の言葉の意味を調べました。

本当は、生きた花を見ながら、
書きたいのだけど。
この暑さだから、PCの画像をアップにして、
よぉ~く観て、線描きをします。

顔彩絵具を使って、水筆で彩色しました。
いつもなんですが、
夢中になってモデルさんと見つめ合ってるので、
ついつい、言葉を書くスペースが無くなってる。
絵だけにしようかな?と、
今回も思ったんですが・・・・・。
思い浮かぶ言葉を、添えてみました。
百合の種類は、忘れましたが、
大輪の黄色の百合の花
観てるだけで、元気が出ました。
今年も元気に咲いてくれてありがとうね。




もう少し、蕾もあるから、
愉しませて貰うね。
もぉ、
細かいことなど気にしない。
もっともっと、大らかに、朗らかに、
生きて行きたい。
あっぱれ人生!
いつの日か、命の炎が消える時。
あぁ~好い人生だったと、
胸を張って言えるように。
頑張らないとね。
なんて、期待もあったけど。
ハイブリット系の大輪の百合の花。
白かな?ピンクかな?と、
待ち望んでいた開花。
なんと目にも鮮やかな黄色い花でありました。
よっ!黄色屋♪
このように、見事に花開いた大輪の百合の花。
思わず、口にした言葉。
「あっぱれ!」
「お見事!」 と同じような意味かしら。
天晴れ!(あっぱれ)
↑
今回、あっぱれ!の言葉の意味を調べました。
本当は、生きた花を見ながら、
書きたいのだけど。
この暑さだから、PCの画像をアップにして、
よぉ~く観て、線描きをします。
顔彩絵具を使って、水筆で彩色しました。
いつもなんですが、
夢中になってモデルさんと見つめ合ってるので、
ついつい、言葉を書くスペースが無くなってる。
絵だけにしようかな?と、
今回も思ったんですが・・・・・。
思い浮かぶ言葉を、添えてみました。
百合の種類は、忘れましたが、
大輪の黄色の百合の花
観てるだけで、元気が出ました。
今年も元気に咲いてくれてありがとうね。
もう少し、蕾もあるから、
愉しませて貰うね。
もぉ、
細かいことなど気にしない。
もっともっと、大らかに、朗らかに、
生きて行きたい。
あっぱれ人生!
いつの日か、命の炎が消える時。
あぁ~好い人生だったと、
胸を張って言えるように。
頑張らないとね。
2017/07/18
日曜日には、草取りをしよう~!と
決めていました。
なんと朝から、
曇り空でしたので、
何だかやる気もみなぎって参りました。
少しだけ雲の隙間から、顔を出した太陽も、
じょあまたね!って、
雲の中に隠れちゃった。
大きな日傘をさしてくれてるかのよう。
あれ?
雨が一瞬あたったような。
シャワ-ミストのような、感じでしたね。
珍しく、涼しくて、
私のやる気も持続しました。

わぁ~すごい。
若い草だなぁ~♪
まだやわらかそうで、ふんわりしてる。
よっしゃぁ!
この所の雨で、草も抜きやすかった。
これは、草取り日和とでもいいましょうか!
地面と向かい合って!
いろんな草を観察しなから!
さっさか、さっさか。
草取りをしました。
涼しい風が時折通り過ぎてく、
気持ちよかったけど、
着ていた長袖シャツがびっしょり。

とりあえず、端から抜き取ったけど。
小さい芽は、少しのばしてからにしよ。
おおきなビニール袋にいっぱいでした。

またまた、カマキリ君に逢いました。
チョット胴長?長身だったね!
蟻もいたいた。
いっぱい、働いてた。
小っちゃい蟻も、びっしりいたよ。
この庭の(地下帝国)は
かなりの蟻に支配されてるかも。
蜂ぶんぶんには、
攻撃されなくて済みました。
決めていました。

なんと朝から、

何だかやる気もみなぎって参りました。
少しだけ雲の隙間から、顔を出した太陽も、
じょあまたね!って、
雲の中に隠れちゃった。
大きな日傘をさしてくれてるかのよう。
あれ?
雨が一瞬あたったような。

珍しく、涼しくて、
私のやる気も持続しました。
わぁ~すごい。
若い草だなぁ~♪
まだやわらかそうで、ふんわりしてる。
よっしゃぁ!
この所の雨で、草も抜きやすかった。
これは、草取り日和とでもいいましょうか!
地面と向かい合って!
いろんな草を観察しなから!
さっさか、さっさか。
草取りをしました。
涼しい風が時折通り過ぎてく、
気持ちよかったけど、
着ていた長袖シャツがびっしょり。
とりあえず、端から抜き取ったけど。
小さい芽は、少しのばしてからにしよ。
おおきなビニール袋にいっぱいでした。
またまた、カマキリ君に逢いました。
チョット胴長?長身だったね!
蟻もいたいた。
いっぱい、働いてた。
小っちゃい蟻も、びっしりいたよ。
この庭の(地下帝国)は
かなりの蟻に支配されてるかも。

蜂ぶんぶんには、
攻撃されなくて済みました。
2017/07/18
反薄明光線(逆光芒)

太陽が雲の層に囲まれている時。
雲の隙間から、すうぅ~と伸びる光の筋。
これが、なんとも神秘的で美しい。

こちらが、
薄明光線(光芒)
天使の梯子と言われています。
下に向けて光が広がっています。


いつも、バックの中にデジカメ。
こうしたお空の現象は、
ほんの一瞬で様子が変わってしまうから。
出逢えた時が、嬉しいんだよね。
本日、7月18日生まれの皆さん、
お誕生日おめでとうございます。
18日の、ご縁に感謝します。(*^^*)ニコニコ♪
太陽が雲の層に囲まれている時。
雲の隙間から、すうぅ~と伸びる光の筋。
これが、なんとも神秘的で美しい。
こちらが、
薄明光線(光芒)
天使の梯子と言われています。
下に向けて光が広がっています。
いつも、バックの中にデジカメ。
こうしたお空の現象は、
ほんの一瞬で様子が変わってしまうから。
出逢えた時が、嬉しいんだよね。
本日、7月18日生まれの皆さん、
お誕生日おめでとうございます。
18日の、ご縁に感謝します。(*^^*)ニコニコ♪