2017/08/15
夕方の買い物に出た時、
(空を見よ~!) と呼ばれたような。
そんな事ないか!
でもでも、凄く面白い雲が出ていて、
太陽が隠れてたので、
光線が、いろいろに変化してた。

綺麗な色を感じました。

ずっとここで観ていたら、
面白い画像が撮れたと思うんだけど。
私には、時間がなかったもので、
諦めるしかなかったよぉ。
毎日、空・雲・太陽の光に、癒されております。
(空を見よ~!) と呼ばれたような。
そんな事ないか!
でもでも、凄く面白い雲が出ていて、
太陽が隠れてたので、
光線が、いろいろに変化してた。
綺麗な色を感じました。
ずっとここで観ていたら、
面白い画像が撮れたと思うんだけど。
私には、時間がなかったもので、
諦めるしかなかったよぉ。

毎日、空・雲・太陽の光に、癒されております。
2017/08/15
娘の次女、kyoukaちゃん、
先日生後百日のお祝いをしたばかりですが、
この頃、寝返りも出来るようになり、
あ~う~♪
おっくん~♪と、
声を出して口を動かして、
お話しするようになりました。
この日、初めてのお墓参りです。
じいちゃん、ばあちゃん、この灯りで、
おいらい、おいらい。
孫ちゃんずも、手を合せてお参りしました。
そこで止まってて!と言うのに、
走って来ちゃったRioちゃんでした。
孫大親分の貫禄です。
この日、人数分で揚げた天婦羅と、
八町の(鮎川バーベキュー)の味付け肉
油が飛ぶので、大テーブルは、
新聞紙を敷いてあります。
お肉を食べる前に、
キャベツの千切りをたくさん食べて、
あとは、お刺身位で、たいそうなご馳走もせず。
久々に集まったみんなの笑顔が、
一番のご馳走でした。
お洒落でも、ステキでも、何でもない。
田舎の食卓。
使うお皿も多いので、
空いたお皿や、器から、どんどん洗います。
JIJIとBABAが、食材の買い物で、
孫ちゃんずの大好きな、シャインマスカットを、
奮発しちゃったよ。

最後に〆の焼きそばと思ってたけど。
みんなお腹がまんぱんで、
やらないで夕食はお終いになりました。
この日、渡すの忘れちゃって、
後日、JIJIちゃんから、孫たちに、
渡して頂きました。
私の子供達の時代も、
(お盆玉)って言って、
爺ちゃん、婆ちゃんから、
おこずかいを頂いていました。
家だけの話だと思っていましたが、
今では、(お盆玉)のプチ袋まであるんだね。
おったまげ~♪でございます。
まだ小さいから、大きな硬貨ひとつだよ。
2017/08/14
会社のお盆休みに入り、
ちょっとひと段落、
長男君ファミリーは、ママのご実家に行きました。
久々に1泊して来ると言って、出かけまして、
お家の中も、孫ちゃんずがいないと、
し~んとして、なんだか寂しいなぁ~♪
旦那さんと、夕食はどうしようか!と
話していたところ。
なんだか、疲れちゃって、元気が出ない。
たまには、飲みに行きましょう~♪
そんな話はすぐ決まりますね。
近くに住む娘達ファミリーも、
次男君にも、連絡をしてみたら、
みんな行けるって!

いつも、いつもの、
船場さんです。

さぁ~♪
こちらの常連さんの旦那さんがメニューを持って、
あれこれ注文してくれました。
『え?代行使っていいの?』
そんなわけで、あたしもお酒を頂きます。

刺身盛り
鯛・メカジキ・マグロ・サザエ

こちらは、もつ煮です。
七味唐辛子をふりふりして、
頂きました。

夏野菜のカレー炒め
とっても美味しくて、
作り方を教わり、
おうちで再現したいな!

鹿肉の刺身

鯖のへしこ
これがウマウマなんです。
ビールがすすみます。

メバルの塩焼きです。
みんなで少しずつ、つまみました。

鶏の手羽肉のから揚げ
甘辛でうまうまの味わいです。

イカの沖漬け
冷たい~!

砂肝の煮物
葱がいいね!

じゃが芋と、ベーコンのチーズ焼き。
あつあつで、美味しかったです。

こちらの、ゴーヤチャンプルも胡麻油風味で、
うまうまでした。
我が家も、ゴーヤチャンプルをよく作りますが、
こんど真似てみようかな!

マスターの自家製漬け物
奈良漬けが、美味しすぎるぅ~!

デザートのフルーツです。
梨と、桃ですが、
どちらも甘くてひんやりと、
美味しかったです。

男性陣の最後の〆は、
海鮮チャーハンです。
ぷりぷりのタコやホタテが、
贅沢に入ってます。
家からこちらに向かう途中に、
電話したにも関わらず、
美味しい品々を出して頂きました。
マスター、美味しかったです。
ご馳走様でした。

こちらでは、
お店のBGMも、
懐かしい昭和の歌謡曲が流れています。
そして、
私の大好きな、バイオレットフィズが頂けます。
(*^-^*)ニコニコ♪

生ビールと、バイオレットフィズを2杯
頂きまして、顔が真っ赤になりました。
でも、どれも美味しくて、しあわせなひととき!
代行で帰りました。
ちょっとひと段落、
長男君ファミリーは、ママのご実家に行きました。
久々に1泊して来ると言って、出かけまして、
お家の中も、孫ちゃんずがいないと、
し~んとして、なんだか寂しいなぁ~♪
旦那さんと、夕食はどうしようか!と
話していたところ。
なんだか、疲れちゃって、元気が出ない。
たまには、飲みに行きましょう~♪
そんな話はすぐ決まりますね。
近くに住む娘達ファミリーも、
次男君にも、連絡をしてみたら、
みんな行けるって!
いつも、いつもの、
船場さんです。
さぁ~♪
こちらの常連さんの旦那さんがメニューを持って、
あれこれ注文してくれました。
『え?代行使っていいの?』
そんなわけで、あたしもお酒を頂きます。

刺身盛り
鯛・メカジキ・マグロ・サザエ

こちらは、もつ煮です。
七味唐辛子をふりふりして、
頂きました。

夏野菜のカレー炒め
とっても美味しくて、
作り方を教わり、
おうちで再現したいな!

鹿肉の刺身

鯖のへしこ
これがウマウマなんです。
ビールがすすみます。

メバルの塩焼きです。
みんなで少しずつ、つまみました。

鶏の手羽肉のから揚げ
甘辛でうまうまの味わいです。

イカの沖漬け
冷たい~!

砂肝の煮物
葱がいいね!

じゃが芋と、ベーコンのチーズ焼き。
あつあつで、美味しかったです。

こちらの、ゴーヤチャンプルも胡麻油風味で、
うまうまでした。
我が家も、ゴーヤチャンプルをよく作りますが、
こんど真似てみようかな!

マスターの自家製漬け物
奈良漬けが、美味しすぎるぅ~!

デザートのフルーツです。
梨と、桃ですが、
どちらも甘くてひんやりと、
美味しかったです。

男性陣の最後の〆は、
海鮮チャーハンです。
ぷりぷりのタコやホタテが、
贅沢に入ってます。
家からこちらに向かう途中に、
電話したにも関わらず、
美味しい品々を出して頂きました。
マスター、美味しかったです。
ご馳走様でした。

こちらでは、
お店のBGMも、
懐かしい昭和の歌謡曲が流れています。
そして、
私の大好きな、バイオレットフィズが頂けます。
(*^-^*)ニコニコ♪

生ビールと、バイオレットフィズを2杯
頂きまして、顔が真っ赤になりました。
でも、どれも美味しくて、しあわせなひととき!
代行で帰りました。
2017/08/12
(ピンボケ画像ですみません)

わが家の大婆ちゃん、93歳の介護認定の等級が決まり
長野市から通知が届きました。
現状維持で、
要介護1級のまま変更なし。
要介護といっても、
食事のお世話だけで、
あとは、ご自分の事をきちんとできて、
しっかりされておりますので、
現在、介護保険で、
週2回のデイサービスの利用をしております。
歩行補助の器具や、
部屋の敷居の段差をカバーするステップ、
ベットから置き上がる時に、摑まる手摺器具。
玄関のところを昇り降りする時握る、
天井と床に突っ張り棒で設置してる手摺。
それらの器具のレンタルを利用しています。
圧迫骨折から静養中に起きた、
誤嚥性肺炎から、入院をして、
その後、かなり回復し、
家の中も、歩行補助器具でゆっくり歩けるようになり、
トイレも、部屋のすぐ前にあり、歩いて行ける。
それでも、1日の大半は、自身の部屋のベッドで、
過ごしております。
週2回のデイサービスでの入浴のみで、
自宅のバスルームでは、少し無理があるので、
本当に助かっております。
年寄りは、不思議なもので、
審査の時、
すごく張り切って、
質問にも、ハキハキ答えて、
自分はまだ惚けてなくて、
こんなことも、あんなことも出来ます!!
家族の世話にもなっていないアピール。
毎日体操してるから、
足もこんなに上がります。とかね!
だから、
だれもが、要支援になるんじゃないかな?
と、内心ドキッとしました。
結果、
ほっとしています。
これまでと同様、ケアマネさんも変わらず、
デイサービスの利用も、そのままに。
ほんと、良かったです。
2017/08/12
お盆前に、現調があって、
私のお友達のお家なので、
社長と、設計の人に同行して、ドライブ。
後ろの席で、悠々自適に、
外の景色を眺めていたよ。
いい天気で、真っ青な空。
面白い雲がたくさん浮かんでおりました。

面白いうろこ雲が広がっていたよ。
こういうの、何雲って言うのかしらね。

氷のようでもあり、雪の結晶のような雲
水槽を下から覗いてるような感覚


ちょっと色付きがあって、
眩しかったので、
車の窓ガラス越しに撮影。

私のお友達のお家なので、
社長と、設計の人に同行して、ドライブ。
後ろの席で、悠々自適に、
外の景色を眺めていたよ。
いい天気で、真っ青な空。
面白い雲がたくさん浮かんでおりました。
面白いうろこ雲が広がっていたよ。
こういうの、何雲って言うのかしらね。
氷のようでもあり、雪の結晶のような雲
水槽を下から覗いてるような感覚
ちょっと色付きがあって、
眩しかったので、
車の窓ガラス越しに撮影。
2017/08/11

最近評判の 焼く肉きんぐ さんで、
会社の暑気払いを行いました。

※幼稚園児以下無料
子供半額
60歳以上500円引き
こちらは、女子チームのテーブルです。
わが家の、孫ちゃんずも参加です。
Maoちゃんと、乾杯♪



食べるのに忙しくて、
撮影は・・・・・・これだけ。

それぞれの席で、タッチパネルによる注文。
ドリンクの飲み放題も付けて、
今回は、追加料金もなく、
お会計も、財布に優しかったです。
1,000円UPで、デラックスコースもありましたが、
スタンダードコースで、充分満足できました。
男性陣を、権堂村へ見送りまして、
女性陣は、一次会で帰宅しました。

今度家族でまた行こう~♪
予約して行くと、待たなくていいですよ。

焼肉きんぐ 長野東和田店
長野市東和田字諏訪宮南沖800-1
☎ 026-239-6771
※8月14日から16日まで
11:30~24:00にて営業致します。
順番受付ダイヤル:050-5577-3207
2017/08/11
昨日は、お盆休み前の仕事納めでした。
全員で、大掃除をしました。
暑い1日となりました。


材料の在庫を、把握して、
それを、工夫して使いながら、
無駄のないようにしたいものです。
一人一人の意識が高まって、
職場の雰囲気も変わって来たように感じる。
整理整頓がなされて、
片付いてる空間を見ると、
気持ちいいね。

夕方から、
暑気払いでした。
焼き肉屋さんへ行きました。
久々に生ビールを飲んじゃいました。
そんな話は、
また次回!!
全員で、大掃除をしました。
暑い1日となりました。
材料の在庫を、把握して、
それを、工夫して使いながら、
無駄のないようにしたいものです。
一人一人の意識が高まって、
職場の雰囲気も変わって来たように感じる。
整理整頓がなされて、
片付いてる空間を見ると、
気持ちいいね。
夕方から、
暑気払いでした。
焼き肉屋さんへ行きました。
久々に生ビールを飲んじゃいました。
そんな話は、
また次回!!
2017/08/10
午後、郵便配達の方がいらして、
荷物を受取りましたが、
ママの名前宛ての小包がひとつありました。
なんと、
永谷園からのご当選のお知らせでした。

ママちゃん、
ご当選おめでとうございま~す。


そこに、長男君が登場です。
遠藤のまわしをやってみてぇ~!

ひがぁし~
東~天王山~♪

にぃ~し~
西~太郎山~♪
わたくしBABAちゃんも、はしゃいでしまいました。
お馬鹿な親子でございました。

さてぇ~♪
昨日は、
弊社の夏の賞与の支給日でありました。
今年も、みんなで頑張りました。
夕方から、全員集合~♪
社長から、それぞれ受け取りました。
会社に頂戴したお中元の品々は、
あみだくじで、みんなで分け合います。
今日は、一日、
会社の事務所や倉庫、駐車場の
大清掃と整理整頓をいたしまして、
上半期の仕事納めとなり、
夕方から、暑気払いでございます。
お盆休みを有意義に過ごし、
身体のメンテナンスなど、
ゆっくり休んで、盆明けからまた、
皆で、頑張って参りましょう。
暑い中ご苦労様です。
ほんとうに、
毎日ありがとうございます。
ご家族とともに、よいお盆休みを、
お過ごしくださいね。
明日からは、
わが家のお盆前の大掃除と草取りです。
元気出して行きましょう~。
荷物を受取りましたが、
ママの名前宛ての小包がひとつありました。
なんと、
永谷園からのご当選のお知らせでした。
ママちゃん、
ご当選おめでとうございま~す。
そこに、長男君が登場です。
遠藤のまわしをやってみてぇ~!
ひがぁし~
東~天王山~♪
にぃ~し~
西~太郎山~♪
わたくしBABAちゃんも、はしゃいでしまいました。
お馬鹿な親子でございました。

さてぇ~♪
昨日は、
弊社の夏の賞与の支給日でありました。
今年も、みんなで頑張りました。
夕方から、全員集合~♪
社長から、それぞれ受け取りました。
会社に頂戴したお中元の品々は、
あみだくじで、みんなで分け合います。

今日は、一日、
会社の事務所や倉庫、駐車場の
大清掃と整理整頓をいたしまして、
上半期の仕事納めとなり、
夕方から、暑気払いでございます。
お盆休みを有意義に過ごし、
身体のメンテナンスなど、
ゆっくり休んで、盆明けからまた、
皆で、頑張って参りましょう。
暑い中ご苦労様です。
ほんとうに、
毎日ありがとうございます。
ご家族とともに、よいお盆休みを、
お過ごしくださいね。
明日からは、
わが家のお盆前の大掃除と草取りです。
元気出して行きましょう~。
2017/08/09
今回の台風で、
せっかく咲きだした花を、
痛めないように!と、
玄関の軒下に取り込んだ鉢植えでした。
台風情報を心配しながら、
夜通しテレビを、つけて台風の動向を、
気にしながら、うとうと横になっていたので、
なんとなく、変な感じに寝不足です。
翌朝になり、
ボツリボツリと雨が降り出していました。

パイナップルリリーの花が、
綺麗に咲きだしました。
定位置から、ずらしたので、
太陽に向かって、花の向きが変わり、
茎もくねってしまいました。
小さくて可愛い~花の集合体。
形がパイナップルみたいね!

こちらは、擬宝珠であります。
いつもより、咲きだすのが遅く、
待ちに待った、開花でありました。
薄紫色色がきれいですね。
雨上がり、露に濡れて、一段と艶やかです。

こちらの薔薇の花
四季咲きで、またひとつ花を咲かせて、
色鮮やかな、美しい姿を見せています。
ダブルディライトだったかな?

こちらは、我が家の玄関前に、
ますます凄い存在感で、
大きくなった、百日紅(サルスベリ)の花です。
大きな手毬が、たくさん木に成ってる様ね。
雨に濡れて、こうべを垂れてる。

画像の加工をしたら、
元にもどらなくなっちゃった。

まだまだ、蕾がたくさん!
露に濡れた蕾も可愛い~ね。

小さな鉢植えの、トルコキキョウでしたが、
大きなプランターに植えたら、
二番の花を咲かせて、
目を愉しませてくれています。
暴風雨にならなくて、
本当に良かったです。
収穫間際の果物も、
被害がなかったようで、
なによりでしたね。
家の周りの雑草が、
またまた茂って来ました。
お墓の草も気になります。
今週末には、草取りをしようと思います。
お盆休みまで、もう少し。
頑張りましょう~!!
せっかく咲きだした花を、
痛めないように!と、
玄関の軒下に取り込んだ鉢植えでした。
台風情報を心配しながら、
夜通しテレビを、つけて台風の動向を、
気にしながら、うとうと横になっていたので、
なんとなく、変な感じに寝不足です。
翌朝になり、
ボツリボツリと雨が降り出していました。

パイナップルリリーの花が、
綺麗に咲きだしました。
定位置から、ずらしたので、
太陽に向かって、花の向きが変わり、
茎もくねってしまいました。
小さくて可愛い~花の集合体。
形がパイナップルみたいね!

こちらは、擬宝珠であります。
いつもより、咲きだすのが遅く、
待ちに待った、開花でありました。
薄紫色色がきれいですね。
雨上がり、露に濡れて、一段と艶やかです。

こちらの薔薇の花
四季咲きで、またひとつ花を咲かせて、
色鮮やかな、美しい姿を見せています。
ダブルディライトだったかな?

こちらは、我が家の玄関前に、
ますます凄い存在感で、
大きくなった、百日紅(サルスベリ)の花です。
大きな手毬が、たくさん木に成ってる様ね。
雨に濡れて、こうべを垂れてる。

画像の加工をしたら、
元にもどらなくなっちゃった。

まだまだ、蕾がたくさん!
露に濡れた蕾も可愛い~ね。

小さな鉢植えの、トルコキキョウでしたが、
大きなプランターに植えたら、
二番の花を咲かせて、
目を愉しませてくれています。
暴風雨にならなくて、
本当に良かったです。
収穫間際の果物も、
被害がなかったようで、
なによりでしたね。
家の周りの雑草が、
またまた茂って来ました。
お墓の草も気になります。
今週末には、草取りをしようと思います。
お盆休みまで、もう少し。
頑張りましょう~!!
2017/08/08
娘のおうちのkyoukaちゃん!
(H29年4/27生まれ)
8/6 日曜日に、
生後100日のお祝いをしました。

表情も豊かになり、
声をだして、何か喋ろうとしてて、
可愛かったなぁ~♪

お祝いの鯛


味が浸みて、やわらかくて美味しかったよ。

穴の開いた、蓮根さん、
お花になったね。
幸先よく、見通しが好いように!
縁起がいいからね。

ポテトサラダを生ハムで巻いてあった。
可愛らしい~!

蛤が、凄く大きくて、お椀にど~ん!

美味しいお寿司をご馳走になりました。


歯固めの石や。
皺が出来るまで長生きできるようにと、
シワシワの梅干しを!
いろいろと言われのある食べ物を、
お義母さんに、食べさせて頂きました。
(真似っこです。)

〆のデザートタイムです。

100日祝いのワンショット。
kyoukaちゃん、ママに付き合ってくれてありがとう。
よくがんばりました。

我らが、キョンキョン♪ このお顔いいねぇ~♪

この日は、両家のBABAちゃんが御呼ばれでした。
ママの育児休暇が終了したら、
何かとお世話頂くことがふえます。
お母さんその節はどうか宜しくお願いします。
来春には、
わが家の孫2人と、Mioriちゃん、kyoukaちゃんの2人が、
共に保育園にお世話になりますね。
そして、
この私、こっちBABAちゃんも、
緊急登板があるかもですね。
元気に過ごして、娘達の助けになりたいです。
皆一緒に、大きくなっていってね。
(H29年4/27生まれ)
8/6 日曜日に、
生後100日のお祝いをしました。

表情も豊かになり、
声をだして、何か喋ろうとしてて、
可愛かったなぁ~♪





味が浸みて、やわらかくて美味しかったよ。

穴の開いた、蓮根さん、
お花になったね。
幸先よく、見通しが好いように!
縁起がいいからね。

ポテトサラダを生ハムで巻いてあった。
可愛らしい~!

蛤が、凄く大きくて、お椀にど~ん!

美味しいお寿司をご馳走になりました。
歯固めの石や。
皺が出来るまで長生きできるようにと、
シワシワの梅干しを!
いろいろと言われのある食べ物を、
お義母さんに、食べさせて頂きました。
(真似っこです。)
〆のデザートタイムです。


100日祝いのワンショット。
kyoukaちゃん、ママに付き合ってくれてありがとう。
よくがんばりました。

我らが、キョンキョン♪ このお顔いいねぇ~♪

この日は、両家のBABAちゃんが御呼ばれでした。
ママの育児休暇が終了したら、
何かとお世話頂くことがふえます。
お母さんその節はどうか宜しくお願いします。
来春には、
わが家の孫2人と、Mioriちゃん、kyoukaちゃんの2人が、
共に保育園にお世話になりますね。
そして、
この私、こっちBABAちゃんも、
緊急登板があるかもですね。
元気に過ごして、娘達の助けになりたいです。
皆一緒に、大きくなっていってね。