節分の頃、
買い物をしていて、偶然出逢いましたが!
籠バックが大好きな私の、
欲しかった財布の形でした。
山葡萄ではないけれど、
手触りもよくて、
牛皮の Made in Japan だったのが、
購入の決め手になりました。icon22





sarai の製品でした。

今、普段使いの長財布は、
旦那さんの海外からのお土産でした。
厚みがあまりなく、かさばらず、
使い易かったのですが、色が黒でした。

今回の茶色!キャメル色かな?
大地の色ですので、
落ち着いた色合いです。

この籠編みのような、長財布と、
お友達になりたいな!
よろしくね。
(*^-^*)ニコニコ♪




春の日のお出かけに、
ペアにしました。
色のトーンが、違いますが、
(’-^*)ok

私が担当しました、エクステリア工事のご紹介です。

今回は、祖父母さまのお家をリフォームし、
孫世代の若いご夫婦が、
新たにお住まいになるお宅の、
庭のリフォームを施工させて頂きました。

広い庭に、1台分のカーポートがありました。
残りのスペースには、和風の庭園があり、
沢山の木が植えられておりました。
築45~50年かと思われますが、
庭の樹木も大きく茂り、
雑草も生い茂る場所になりました。
そうなりますと、なかなか始末が大変で、
庭に、駐車場スペースを増やすには、
かなりの大改造が必要でした。

お家のリフォームを開始するにあたり、
住宅地であるので、
庭に、作業用トラックなどが乗入れる場所を、
確保する事から始まりました。

成長した樹木を伐採にあたり、
地鎮祭をしていただきまして、
土地の神様にご挨拶と、
工事の無事をお祈りしてからの、
施工となりました。

diary カーポート 完成時の記事です。
  3/20の記事

三協アルミ
カーポート G-1 ss (2台用)
耐積雪量50㎝
(3/20の記事では、商品名が間違っておりました)



カーポート完成後、
土間コンクリート 工事をいたしました。



既存のカーポートの下の土間に合わせて、
新設カーポートの下をすべて、
土間コンクリートの施工をしました。



開口部には、側溝がありましたので、
コンクリートの溝蓋を増設しました。




昨日無事に完成しました。
2台用のカーポートの新設をご提案し、
積雪耐用50㎝にいたしました。
長野市内の住宅地でありますが、
毎年の積雪状況も気候の変化で、
局地的な積雪もありうるので、
その点も考慮しまして、
屋根材も折板仕様のものになりました。
これで、冬場の積雪も安心です。


最後まで、
ご覧頂き、ありがとうございました。

< 2018年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリ
草花 (75)
(10)
(0)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
lilymasako♬
lilymasako♬
1959年5月18日生まれ
 血液型 O 型


(我が家のメンバー)

JIJI     1/5  O
BABA   5/18 O
PAPA   4/18 O
MAMA  3/18 A
Rio    5/8
Mao   11/15
Nao    10/21
次男   8/31 O
大婆   2/10 O


(娘ファミリー)

PAPA   5/13 AB
MAMA  3/10 O
Miori   6/9
Kyouka  4/27




※ブログ記念日6/22
 (2011年6/22~)